TO DOCTOR
医師・医療関係者のみなさまへ

研修会

研修会申請、主催者・受講者向けマニュアル、各様式は本ホームページ内「文書ライブラリ」(ID55)参照

※CC(カリキュラムコード)

開催日時

研修会名/会場

主な演題/講師名/単位/CC※

参加費

事前申込

問合せ先

23/10/2(月)
14:00
令和5年度第2回労災医療研修会
[会場]大阪府医師会館
「労働災害として認められた腱板断裂患者の特徴」ほか
大阪医科薬科大学整形外科学・三幡輝久
生涯研修2.0単位
産業医(基礎)後期1単位
産業医(生涯)専門1単位
専門医の共通講習1単位(医療倫理)
日本整形外科学会教育研修会1単位(2,9,Re)
(CC:57,57,3,3)
大阪府医師会保険医療課
[06-6763-7001・加藤]
23/10/3(火)
18:30
「シン常識、糖尿病と便秘の気になる関係」
大阪市立総合医療センター 糖尿病内科・細井雅之
生涯研修0.5単位
(CC:54)
ヴィアトリス製薬株式会社
[080-5501-9631・衛藤]
23/10/4(水)
14:00
「特定健診の受診を通じた生活習慣病の予防と管理」ほか
独立行政法人労働者健康安全機構 大阪労災病院・樂木宏実
生涯研修1.0単位
(CC:74,74)
一般社団法人 大阪府医師会 地域医療1課
[06-6763-7012・澤野]
23/10/4(水)
14:30
「withコロナ時代の糖尿病治療」ほか
JCHO星ヶ丘医療センター 糖尿病内科・五郎川 伸一
生涯研修1.0単位
(CC:76,76)
JCHO星ヶ丘医療センター 地域医療連携室
[072-840-2641・追手]
23/10/4(水)
19:00
「虚血性心疾患の適切な診断・治療」ほか
桜橋渡辺病院 心臓・血管センター・田中康太
生涯研修1.0単位
(CC:16,74)
大塚製薬株式会社
[080-2022-8252・引田]
23/10/5(木)
14:00
救急医療週間行事・記念講演会
[会場]枚方市医師会館
「救急蘇生法 up to date」
市立豊中病院 救急科・小林正直
生涯研修1.0単位
(CC:14,14)
一般社団法人 枚方市医師会
[072-848-1600・平岡]
23/10/5(木)
14:00
「在宅ハイフローセラピー導入の意義」
公益財団法人 田附興風会 医学研究所 北野病院・北島尚昌
生涯研修1.0単位
(CC:80,80)
大阪府保険医協会 内科部会
[06-6568-7721・和田]
23/10/5(木)
17:30
「irAE(免疫関連副作用)実践的マネジメント」ほか
市立豊中病院 がん薬物療法センター・川瀬朋乃
生涯研修1.5単位
(CC:1,1,7)
大阪警察病院 地域医療連携センター
[06-6771-6051・岡嶋]
23/10/5(木)
17:45
「胎児期、新生児期に心疾患を疑ったときの超音波検査」
大阪母子医療センター 小児循環器科・石井陽一郎
生涯研修1.0単位
(CC:43,43)
大阪母子医療センター
[0725-56-1220・田家]
23/10/5(木)
18:00
「不整脈治療始めました!」
一般財団法人 住友病院・循環器内科・松本晃典
生涯研修1.0単位
(CC:43,43)
住友病院 地域医療連携室
[06-6447-3031・新堂]
23/10/5(木)
18:00
「発達障がい・精神障がい者等への、職場での合理的配慮と法的問題」ほか
弁護士法人天満法律事務所 ・吉田 肇
生涯研修2.0単位
(CC:6,6,5,5)
(公社)大阪精神科診療所協会 事務局
[06-6763-5912・副島]
23/10/5(木)
19:00
「シン・CKD(慢性腎臓病)診療  変わる治療 変わらない治療 そして変えたくないモノ」
国家公務員共済組合連合会大手前病院 腎臓内科・中森綾
生涯研修1.0単位
(CC:73,73)
協和キリン株式会社
[06-6346-6900・柳田]
23/10/5(木)
19:00
「脳卒中後てんかんを含めた高齢者てんかんの鑑別と治療 」ほか
聖隷三方原病院 脳神経外科・山本貴道
生涯研修0.5単位
(CC:35)
第一三共株式会社
[080-4759-9903・北出]
23/10/5(木)
19:00
「膵癌診療の最新情報 ~残された最難治癌の克服を目指して~」ほか
大阪大学大学院医学系研究科 消化器外科学・江口英利
生涯研修1.0単位
(CC:84,84)
ヴィアトリス製薬株式会社
[080-3514-6356・山本]
23/10/6(金)
14:00
「CKD(慢性腎臓病)患者の便秘治療の重要性」
和歌山県立医科大学 腎臓内科学講座・大矢昌樹
生涯研修1.0単位
(CC:54,54)
大阪狭山市医師会
[072-368-1110・小西]
23/10/6(金)
17:15
「白内障手術と角膜移植の現状」
日本生命病院 眼科・川﨑諭
生涯研修1.0単位
(CC:36,36)
公益財団法人日本生命済生会 日本生命病院
[06-6443-3446・重谷]
23/10/7(土)
14:00
「老年科医による高齢者糖尿病診療と薬物療法」
大阪大学大学院医学系研究科 老年・総合内科学 医学部 ・赤坂憲
生涯研修1.5単位
(CC:76,76,76)
八尾市医師会
[072-991-1157・増田]
23/10/7(土)
14:00
「レビー小体型認知症の診断と治療」ほか
近畿大学医学部 精神神経科学教室・橋本衛
生涯研修2.0単位
(CC:29,29,84,84)
大阪府医師会 地域医療2課
[06-6763-7002・松下]
23/10/7(土)
14:50
在宅ハイフローセラピーセミナー
[会場]堺市産業振興センター
「新しい在宅酸素療法としての在宅ハイフローセラピー」
堺市立総合医療センター 呼吸器内科・郷間厳
生涯研修1.0単位
(CC:80,80)
フクダライフテック関西株式会社 大阪南営業所
[072-254-7711・東山]
23/10/7(土)
15:00
令和5年10月泉佐野泉南医師会学術講演会
【座学講習会】
[会場] 関西エアポートワシントンホテル
「動脈硬化性疾患の発症予防を目指した脂質異常症治療の最新の動向」
地方独立行政法人 りんくう総合医療センター・山下静也
生涯研修1.5単位
(CC:75,75,75)
泉佐野泉南医師会
[072-464-7400・上田]
23/10/7(土)
15:00
大阪小児科医会 第207回学術集会
[会場]アットビジネスセンターPREMIUM新大阪(正面口駅前)
「学校心臓検診の最近の動向と突然死の予防」
大阪公立大学大学院医学研究科 発達小児医学・村上洋介
生涯研修2.0単位
(CC:11,11,11,11)
大阪小児科医会
[06-6761-7613・栗山]
23/10/7(土)
15:00
「循環器系疾患・骨粗鬆症治療時の医科歯科連携交流会」
社会医療法人中央会尼崎中央病院歯科口腔外科・佐々木昇
生涯研修2.0単位
(CC:7,7,7,7)
大阪府保険医協会
[06-6568-7721・上中]
23/10/7(土)
15:00
第59回法円坂フォーラム
[会場]大阪医療センター
「肺癌の外科治療、最近の動向」ほか
大阪医療センター 呼吸器外科・髙見康二
生涯研修2.0単位
(CC:84,84,79,79)
大阪医療センター
[06-6942-1331・駒田]
23/10/7(土)
15:15
「椎骨洞神経ブロック,腰部椎間板造影・ブロック,デコンプレッサー/Dart」ほか
ヤマト ペインクリニック・山上裕章
生涯研修2.5単位
(CC:73,61,60,73,60)
ビタカイン製薬株式会社
[06-6202-8621・唐沢]
23/10/7(土)
16:00
「上部消化管薬物療法トピック」ほか
大阪国際がんセンター 腫瘍内科・工藤敏啓
生涯研修1.5単位
(CC:12,10,84)
MSD株式会社
[070-8713-4253・佐渡]
23/10/7(土)
16:30
「多発性骨髄腫の最新治療と今後の展望」ほか
埼玉医科大学総合医療センター 血液内科・多林孝之
生涯研修1.0単位
(CC:18,45)
中外製薬株式会社
[080-1250-5892・多良]
23/10/7(土)
17:00
第37回 きたの産婦人科セミナー
[会場]科研製薬株式会社 大阪オフィス
「不妊症治療における手術選択 -どのような症例に手術を勧めるか?-」
京都大学大学院医学研究科 婦人科学産科学教室・堀江 昭史
生涯研修1.0単位
(CC:84,84)
科研製薬株式会社   
[06-6231-8888・井上 ]
23/10/7(土)
17:00
「がん患者への言薬(ことぐすり)」ほか
社会医療法人石川記念会HITO病院 緩和ケア内科・大坂巌
生涯研修2.0単位
(CC:4,4,13,13)
一般社団法人 布施医師会
[06-6721-1919・眞鍋]
23/10/8(日)
9:00
第22回大阪病院学会
[会場]大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪)
「あるべき日本の医療」ほか
日本医師会・茂松茂人
生涯研修3.5単位
(CC:12,12,12,84,84,84,84)
(一社)大阪府私立病院協会
[06-6776-1616・山野]
23/10/11(水)
14:00
「Walk inで来る患者の神経症状とその診療」
えびえ記念病院 脳神経外科 ・南本新也
生涯研修1.5単位
(CC:73,73,73)
此花区医師会
[06-6462-0572・瀧谷]
23/10/11(水)
18:00
「外科医と内科医で行う手術・術後合併症治療」
近畿大学奈良病院 消化器外科・福田周一
生涯研修2.5単位
(CC:53,53,53,53,53)
EAファーマ株式会社
[090-2233-5184・小坂]
23/10/11(水)
19:00
「糖尿病診療における血圧管理の課題とARNI(アンジオテンシン受容体ネプリライシン阻害薬)への期待」
日本生命病院 腎臓内科・宇津貴
生涯研修0.5単位
(CC:74)
ノバルティスファーマ株式会社
[080-5913-1539・境家]
23/10/11(水)
19:00
「糖尿病性神経障害性疼痛 Update」ほか
大阪警察病院 糖尿病・内分泌・代謝内科・安田哲行
生涯研修1.0単位
(CC:76,74)
第一三共株式会社
[080-1009-4295・西田]
23/10/12(木)
14:00
「難治性喘息患者が語る重症喘息」
国立病院機構大阪南医療センター呼吸器・アレルギー内科・奥田みゆき
生涯研修1.0単位
(CC:79,79)
富田林医師会
[0721-29-1210・紀川]
23/10/12(木)
14:00
「保険診療の理解のために~医療における人権問題を含めて~」
大阪府医師会・加納 康至
生涯研修1.5単位
(CC:6,6,6)
八尾市医師会
[072-991-1157・増田]
23/10/12(木)
18:20
「重症心不全に対する外科心不全治療の挑戦~人工心臓、心臓移植から再生医療まで~」ほか
大阪大学大学院医学系研究科 心臓血管外科・宮川繁
生涯研修1.5単位
(CC:42,42,12)
エドワーズライフサイエンス株式会社
[080-7139-3054・古田]
23/10/12(木)
19:00
「糖尿病専門医の立場から考えるARNI(アンジオテンシン受容体ネプリライシン阻害薬)を用いた新しい高血圧治療」
ベルランド総合病院 内分泌・代謝科・八木稔人
生涯研修1.0単位
(CC:76,76)
ノバルティスファーマ株式会社
[080-5940-3068・清田]
23/10/12(木)
19:00
第5回北河内消化器懇話会【Web講習会(Zoom)・座学講習会】
[会場]枚方市総合文化芸術センター 別館
「原発性胆汁性胆管炎の臨床と基礎」ほか
関西医科大学附属病院 消化器肝臓内科・下田慎治
生涯研修1.0単位
(CC:12,27)
中外製薬株式会社
[080-8088-6391・岩瀬]
23/10/12(木)
19:00
第33回 OMU Chest Forum
[会場]TWIN21MIDタワー
「COPD(慢性閉塞性肺疾患)と呼吸管理」
浅香山病院 呼吸器内科・小島 和也
生涯研修0.5単位
(CC:73)
帝人ヘルスケア株式会社
[06-6937-2135・川俣]
23/10/12(木)
19:00
「脳卒中の治療についてー脳卒中後神経障害性疼痛の話題を中心にー」ほか
大阪警察病院 脳神経外科/ 血管内治療センター・明田秀太
生涯研修1.0単位
(CC:78,73)
第一三共株式会社
[090-6790-0457・石田]
23/10/12(木)
19:00
「骨関節専門医から診た乾癬性関節炎と掌蹠膿疱症」ほか
森ノ宮医療大学附属大阪ベイクリニック 整形外科・リウマチ科・冨田哲也
生涯研修1.5単位
(CC:61,61,60)
アッヴィ合同会社
[070-3286-9748・野口]
23/10/12(木)
19:00
「下肢静脈瘤~実は深い静脈瘤の世界~」ほか
地方独立行政法人市立東大阪医療センター 末梢血管センター・髙井佳菜子
生涯研修1.0単位
(CC:24,83)
株式会社ツムラ
[06-6441-4193・澤田]
23/10/12(木)
19:30
「地域でみるCKD(慢性腎臓病)診療」
関西電力病院 腎臓内科 ・戸田尚宏
生涯研修1.0単位
(CC:73,73)
協和キリン株式会社
[080-3531-1296・日高]
23/10/13(金)
14:00
「企業における健康スポーツ医の役割」ほか
特定非営利活動法人健康経営研究会・岡田邦夫
生涯研修3.0単位
(CC:19,19,61,61,84,84)
大阪府医師会 地域医療2課
[06-6763-7002・松下]
23/10/13(金)
19:00
「片頭痛治療のパラダイムシフト」
広島大学病院 脳神経内科・祢津智久
生涯研修0.5単位
(CC:75)
第一三共株式会社
[090-9009-6834・雪本]
23/10/13(金)
19:30
「心腎連関を意識した心不全管理を志向する」ほか
大阪公立大学 循環器内科学・泉家 康宏
生涯研修1.5単位
(CC:12,12,12)
田辺三菱製薬株式会社
[000-000-0000・鈴木]
23/10/14(土)
14:00
「心腎保護から考える腎性貧血のマネジメント」
関西医科大学香里病院 ・髙橋延行
生涯研修1.5単位
(CC:12,12,12)
一般社団法人寝屋川市医師会
[072-828-8528・伊藤]
23/10/14(土)
14:00
「潰瘍性大腸炎の新薬について」
堺市立総合医療センター 消化器内科・澁川成弘
生涯研修2.0単位
(CC:1,1,1,1)
堺市医師会内科医会消化器談話会
[072-221-2330・川上]
23/10/14(土)
14:00
新生児の蘇生講習会
[会場]大阪府医師会館
「新生児の蘇生に関する講義と実習」
関西医科大学 看護学部 ・大橋敦
生涯研修3.0単位
(CC:44,44,44,44,44,44)
大阪府医師会救急災害医療課
[06-6763-7003・上村]
23/10/14(土)
14:00
第456回大阪眼科集談会
[会場]オーバルホール
「角膜内皮疾患に対する再生医療と創薬研究」ほか
同志社大学生命医科学部・小泉範子
生涯研修3.0単位
(CC:84,84,84,84,84,84)
一般社団法人大阪府眼科医会
[06-6762-3201・山田]
23/10/14(土)
14:45
「アレルギー性鼻炎と花粉食物アレルギー」
広島大学病院 耳鼻咽喉科・頭頚部外科・石野岳志
生涯研修1.5単位
(CC:39,39,39)
一般社団法人 豊中市医師会
[06-6848-1671・中野]
23/10/14(土)
15:00
「高血圧診療におけるMR(ミネラルコルチコイド受容体)拮抗薬への期待」ほか
高槻赤十字病院 総合診療科・大中玄彦
生涯研修1.0単位
(CC:74,43)
第一三共株式会社
[080-1003-8209・丹波]
23/10/14(土)
15:00
「“絶対に知っておくべき” 不整脈診療のポイント」ほか
大阪急性期・総合医療センター 心臓内科・川﨑真佐登
生涯研修2.0単位
(CC:9,9,43,12)
トーアエイヨー株式会社
[06-6306-5591・井上]
23/10/14(土)
15:00
AMR対策臨床セミナーin大阪【Web講習会(ZOOM)・座学講習会】
[会場]グランフロント大阪 ナレッジキャピタル 北館 タワーC
「薬剤耐性(AMR)の現状 」ほか
国立国際医療研究センター病院 AMR臨床リファレンスセンター ・藤友 結実子
生涯研修1.5単位
(CC:7,46,8)
国立国際医療研究センター病院 AMR臨床リファレンスセンター
[03-6228-0062・菅野]
23/10/14(土)
15:30
第30回北摂エリア腸疾患勉強会
[会場]千里ライフサイエンスセンター
「自然免疫・獲得免疫からみた炎症性腸疾患の病態」ほか
札幌医科大学 医学部 消化器内科学講座・仲瀬裕志
生涯研修1.0単位
(CC:54,73)
杏林製薬株式会社
[06-4707-7024・藤井]
23/10/14(土)
16:00
「虚血性心疾患における 抗血栓療法の新たな潮流」ほか
東邦大学医学部循環器疾患低侵襲治療学講座・中村正人
生涯研修1.0単位
(CC:42,13)
第一三共株式会社
[080-4759-9903・北出]
23/10/14(土)
17:30
「腎性貧血治療新たな局面 ~新しいガイドライン・HIF-PH阻害薬への期待~」ほか
大阪公立大学大学院医学研究科 腎臓病態内科学・森克仁
生涯研修1.0単位
(CC:18,12)
協和キリン株式会社
[090-1059-8247・佐野 ]
23/10/16(月)
12:15
「摂食障害の食生活管理と不眠症治療」
大阪公立大学大学院医学研究科 神経精神医学・山内常生
生涯研修0.5単位
(CC:20)
MSD株式会社
[080-6764-9636・佐藤]
23/10/16(月)
14:00
「B 型肝炎、肝細胞癌診療 2023」
大阪国際がんセンター 肝胆膵内科・大川和良
生涯研修1.0単位
(CC:73,73)
ギリアド・サイエンシズ株式会社
[070-2163-2299・下津]
23/10/17(火)
13:30
「日本人高血圧患者の特殊性とARNI(アンジオテンシン受容体ネプリライシン阻害薬)の使いどころ」
みきやまリハビリテーション病院 循環器内科・佐和琢磨
生涯研修0.5単位
(CC:74)
ノバルティスファーマ株式会社
[080-9872-1783・古賀]
23/10/17(火)
14:00
学術講演会
[会場]ホテル・アゴーラ大阪守口
「危険なめまいを見逃さないコツと残りのめまいをどう扱うかのコツ」
奈良県立医科大学 耳鼻咽喉・頭頸部外科学講座・北原糺
生涯研修2.0単位
(CC:31,31,31,31)
一般社団法人守口市医師会
[06-6992-6786・牛尾]
23/10/17(火)
14:00
「糖尿病診療におけるインクレチンの活用」
関西電力病院 糖尿病内科・山田祐一郎
生涯研修2.0単位
(CC:76,76,76,76)
日本イーライリリー株式会社
[0120-360-605・中川]
23/10/18(水)
14:00
「アフターコロナに使える漢方薬」
医療法人康和会 えのもとクリニック 腎臓内科・福原慎也
生涯研修1.0単位
(CC:83,83)
株式会社ツムラ
[080-6744-9128・藤原]
23/10/18(水)
14:00
「性暴力被害防止~加害者も被害者も作らないための性教育の重要性~」
医療法人定生会 谷口病院 ・谷口武
生涯研修1.5単位
(CC:11,11,11)
一般社団法人池田市医師会
[072-751-2534・橋本]
23/10/18(水)
19:00
「脳卒中と高血圧」
福岡脳神経外科病院 脳血管内科・矢坂正弘
生涯研修1.0単位
(CC:73,73)
大塚製薬㈱
[090-6929-4597・早川]
23/10/18(水)
19:00
「ADPKD(常染色体優性多発性嚢胞腎)の診断と治療 ~当院での使用経験も交えて~」ほか
大阪市立総合医療センター 腎臓・高血圧内科・森川貴
生涯研修1.0単位
(CC:10,19)
大塚製薬株式会社
[080-2022-8252・引田 啓介]
23/10/18(水)
19:00
「糖尿病診療における骨粗鬆症治療の重要性」ほか
大阪警察病院 糖尿病・内分泌・代謝内科 ・安田哲行
生涯研修1.0単位
(CC:76,77)
アステラス製薬株式会社
[080-1310-6534・江渕]
23/10/18(水)
19:00
「AIで予測する“高カリウム血症が予後に与えるリスク”」ほか
川崎医科大学医学部・神田 英一郎
生涯研修1.5単位
(CC:73,73,73)
アストラゼネカ株式会社メディカル本部
[070-2272-9981・高橋]
23/10/19(木)
14:00
「高齢社会で増加する弁膜症:診断と最新の治療」
国立循環器病研究センター心不全・移植部門/先進心不全センター・泉知里
生涯研修1.0単位
(CC:45,45)
大阪府医師会 学術課
[06-6763-7006・山内]
23/10/19(木)
14:00
「オンライン診療について」ほか
株式会社エムティーアイ・寺島敦史
生涯研修2.0単位
(CC:7,7,9,9)
株式会社エムティーアイ
[03-5333-6172・小川]
23/10/19(木)
17:30
「心房細動の外科治療」
大阪府済生会中津病院 心臓血管外科・中桐啓太郎
生涯研修1.0単位
(CC:43,43)
大阪府済生会中津病院 地域連携・患者支援センター
[06-6372-1036・安部]
23/10/19(木)
17:30
「悪性リンパ腫治療後に突然の発熱・高CRPとなり急変した1例」ほか
1年目初期研修医・岩本昌也
生涯研修1.5単位
(CC:28,28,16)
堺市立総合医療センター
[072-272-9950・橋本]
23/10/19(木)
18:00
「終末期における薬剤使用に難渋したがん患者の症状コントロール」ほか
大阪府済生会吹田病院 消化器外科 兼 がん診療支援センター ・吉川 卓郎
生涯研修1.0単位
(CC:81,81)
大阪府済生会吹田病院
[06-6382-1521・鮫島]
23/10/19(木)
18:30
「心不全パンデミック時代における不整脈管理について」ほか
北野病院 不整脈科・春名徹也
生涯研修0.5単位
(CC:74)
大塚製薬株式会社
[06-6441-6531・朝井]
23/10/19(木)
18:30
「在宅における神経疾患診療」ほか
上用賀世田谷通りクリニック・織茂智之
生涯研修1.0単位
(CC:80,12)
武田薬品工業株式会社
[080-4324-2353・原田]
23/10/19(木)
18:30
「腰痛に対する診断・治療におけるpitfall」ほか
パナソニック健康保険組合松下記念病院  整形外科・髙取良太
生涯研修1.0単位
(CC:60,81)
久光製薬株式会社
[06-6252-2741・伊藤]
23/10/19(木)
18:45
第11回東大阪糖尿病研究会
[会場]U・コミュニティホール
「Diabetes スティグマとアドボカシー」ほか
KKR枚⽅公済病院 内分泌代謝内科 糖尿病センター・田中永昭
生涯研修1.5単位
(CC:76,76,10)
ノボ ノルディスク ファーマ(株)
[070-1460-5185・米山]
23/10/19(木)
19:00
「医療DX、その次に来るものは何か。」ほか
髙橋医院・髙橋徳
生涯研修1.0単位
(CC:9,76)
住友ファーマ株式会社 大阪支店
[080-4352-9270・山田]
23/10/20(金)
19:00
「脳・心血管疾患ハイリスク糖尿病患者の最近の治療について」ほか
やすだクリニック ・安田浩一朗
生涯研修1.0単位
(CC:76,74)
ノバルティスファーマ 株式会社
[080-9872-1783・古賀]
23/10/21(土)
14:00
「これからのCOVID-19診療 ~抗ウイルス薬が果たす役割について~」ほか
関西医科大学付属病院 呼吸器感染症・アレルギー科・宮下修行
生涯研修1.5単位
(CC:8,8,61)
塩野義製薬株式会社
[06-6698-2221・長尾]
23/10/21(土)
14:00
「ウィルス性肝疾患(C型肝炎・B型肝炎)最新治療と今後の課題)」
関西医科大学附属病院 消化器肝臓内科・山口隆志
生涯研修2.0単位
(CC:8,8,8,8)
一般社団法人 枚方市医師会
[072-848-1600・平岡]
23/10/21(土)
14:00
「咳症状から考える呼吸器診療up to date ~咳嗽診断から最新治療まで~」
田附興風会医学研究所 北野病院 呼吸器内科・丸毛聡
生涯研修2.0単位
(CC:46,46,46,46)
一般社団法人浪速区医師会
[06-6633-3818・岩城]
23/10/21(土)
14:00
「在宅医療と医療連携について」ほか
武田内科クリニック・武田正
生涯研修2.0単位
(CC:10,10,80,80)
阿倍野区医師会
[06-6621-1061・大銅]
23/10/21(土)
14:30
「片頭痛診療Update ~新たな選択肢フレマネズマブへの期待~ 」
富永病院 脳神経内科・團野大介
生涯研修1.0単位
(CC:10,10)
大塚製薬株式会社
[070-2455-7813・後藤]
23/10/21(土)
15:00
「慢性呼吸器疾患における身体活動性と睡眠呼吸障害」
千船病院・呼吸器内科/リハビリテーション科・住谷充弘
生涯研修1.0単位
(CC:20,20)
帝人ヘルスケア株式会社・中河内営業所
[06-6787-9039・吉田]
23/10/21(土)
15:00
「当院における下肢創傷治療」
祐生会みどりヶ丘病院 循環器内科・河合弘幸
生涯研修1.0単位
(CC:12,12)
第一三共株式会社
[080-1335-1228・武分]
23/10/21(土)
15:00
第80回 Neyagawa Diabetes Forum
[会場]寝屋川市立市民会館
「当院の経口セマグルチドの使用経験」ほか
小松病院 糖尿病センター・栗岡聡一
生涯研修1.0単位
(CC:76,73)
ノボ ノルディスク ファーマ株式会社
[070-1484-3553・佐伯]
23/10/21(土)
15:00
令和5年度在宅医療講演会
[会場]千里ライフサイエンスセンター
「在宅医療におけるハラスメント」
森ノ宮医療大学看護学部看護学科 在宅看護学・武ユカリ
生涯研修1.5単位
(CC:80,80,80)
一般社団法人箕面市医師会
[072-729-2299・斎藤]
23/10/21(土)
15:00
「心腎貧血症候群を考える~循環器における腎疾患管理の重要性~」
大阪医科薬科大学病院  循環器内科・森田 英晃
生涯研修1.5単位
(CC:73,73,73)
公益社団法人臨床心臓病学教育研究会
[06-6304-8014・福田]
23/10/21(土)
15:00
Brain Heart Diabetes Seminar【Web講習会(Zoom)・座学講習会】
[会場]田辺三菱製薬株式会社 本社
「From Brain to Heart, From Diabetes to Heart, and thereafter」ほか
大阪警察病院 循環器内科・樋口義治
生涯研修1.5単位
(CC:74,76,29)
第一三共(株)
[080-1009-4295・西田]
23/10/21(土)
15:30
「高齢者PD(腹膜透析)における地域連携とPDラスト」ほか
岡山済生会総合病院 腎臓病センター・丸山啓輔
生涯研修1.0単位
(CC:12,73)
アステラス製薬株式会社
[090-2333-6418・永吉]
23/10/21(土)
15:30
「遺伝統計学によるリウマチ疾患の病態解明」ほか
大阪大学大学院 医学系研究科 遺伝統計学 ・岡田随象
生涯研修2.0単位
(CC:84,84,19,19)
エーザイ株式会社
[080-6813-9338・狩野]
23/10/21(土)
16:00
「HPVワクチンの有効性と安全性 up to date」
大阪公立大学大学院 医学研究科公衆衛生学・大藤さとこ
生涯研修1.0単位
(CC:11,11)
MSD株式会社
[070-4574-7581・田中]
23/10/21(土)
16:00
「新しい日常におけるこれからの高血圧診療 〜Clinical Inertia解決への道〜」
勝谷医院・勝谷友宏
生涯研修1.0単位
(CC:82,82)
大塚製薬株式会社 関西第一支店 医薬6課
[070-3614-7886・藤本]
23/10/21(土)
16:00
「perfect remissionを目指すリウマチ治療」ほか
淀川キリスト教病院 整形外科・安野翔平
生涯研修2.0単位
(CC:61,61,73,10)
中外製薬株式会社
[0120-189-706・石川]
23/10/21(土)
16:00
第364回大阪臨床整形外科医会研修会
[会場]ANAクラウンプラザホテル大阪
「多職種地域連携を基盤とした骨粗鬆症治療の実際とその結果 ー椎体骨折・大腿骨近位部骨折は減少しているのか?ー」ほか
沖本クリニック(整形外科)・沖本 信和
生涯研修2.0単位
(CC:77,77,9,9)
堀口整形外科医院
[072-752-1420・堀口]
23/10/21(土)
16:30
「Difficult to treat RAを生み出さないために-コホート研究より考える関節リウマチ治療の最適化-」ほか
大阪大学大学院医学系研究科 器官制御外科学(整形外科)・蛯名耕介
生涯研修1.5単位
(CC:73,73,84)
中外製薬株式会社
[080-1290-5942・松本]
23/10/21(土)
17:00
「抗血小板療法におけるボノプラザンの有用性 ~消化管障害とその対応~」ほか
 熊本大学病院 循環器内科・辻田賢一
生涯研修1.0単位
(CC:50,14)
武田薬品工業株式会社
[070-2291-8264・中川]
23/10/22(日)
10:00
「今後の新興感染症を踏まえた感染対策」ほか
国立国際医療研究センター・大曲貴夫
生涯研修6.0単位
(CC:8,8,10,10,13,13,11,11,29,29,15,15)
大阪府医師会 地域医療2課
[06-6763-7002・竹島]
23/10/25(水)
13:30
「糖尿病の病診連携」
大阪府済生会吹田病院 代謝・糖尿病内科・田中武兵
生涯研修0.5単位
(CC:76)
大阪府済生会吹田病院 地域連携課
[06-6382-1521・藤原]
23/10/25(水)
14:00
住吉区医師会学術講演会
[会場]住吉区医師会館
「2型糖尿病の治療  ~最近の治療指針に基づいて~」
大阪急性期・総合医療センター 糖尿病内分泌内科・畑﨑 聖弘
生涯研修1.5単位
(CC:73,73,73)
MSD株式会社
[080-6764-9636・佐藤]
23/10/25(水)
15:00
医療安全管理研修会
[会場]大阪市淀川区医師会館 3階講堂
「院内感染対策としての個人防護具(PPE)について」ほか
大阪市立十三市民病院 感染症内科・後藤哲志
生涯研修1.0単位
(CC:8,8)
(一社)大阪市淀川区医師会
[06-6301-3783・斉藤]
23/10/25(水)
19:00
「心血管疾患の連続性から考えるリスクファクターの管理」ほか
大阪警察病院 循環器内科・樋口義治
生涯研修0.5単位
(CC:75)
ノバルティスファーマ株式会社
[080-5940-3068・清田]
23/10/25(水)
19:00
「今、知っておくべき胃がんの話 ~基本から最新トピックスまで~」ほか
関西医科大学くずは病院 内視鏡部・福原貴太郎
生涯研修1.0単位
(CC:52,12)
武田薬品工業株式会社
[080-2198-6077・水野]
23/10/25(水)
19:00
「片頭痛における新規治療と最近の話題  ~Fremanezumabを評価した日韓試験の解析を中心に~」
近畿大学医学部 遺伝子診療部・脳神経内科・西郷和真
生涯研修1.0単位
(CC:30,30)
大塚製薬株式会社 関西第一支店 医薬6課
[070-3614-7886・藤本]
23/10/25(水)
19:00
「心不全診療の到達点は? Stage Aの薬物治療,地域連携,患者さんとの話し方まで」ほか
大阪市立総合医療センター 循環器内科 ・阿部幸雄
生涯研修1.0単位
(CC:24,24)
大塚製薬株式会社
[080-2022-8252・引田]
23/10/25(水)
19:30
「悪性リンパ腫の診断と治療」ほか
大阪赤十字病院 血液内科・今田和典
生涯研修0.5単位
(CC:25)
協和キリン株式会社
[080-3526-7873・藤本]
23/10/25(水)
20:00
「CKD(慢性腎臓病)診療における診断・治療と最近の動き」
大阪府済生会茨木病院 腎臓内科・山田佐知子
生涯研修1.0単位
(CC:24,24)
一般社団法人茨木市医師会
[072-622-2001・塩山]
23/10/26(木)
14:00
「非専門医でできる過活動膀胱治療」
大阪急性期・総合医療センター泌尿器科・高尾徹也
生涯研修1.0単位
(CC:66,66)
杏林製薬株式会社
[080-9047-6638・山中]
23/10/26(木)
18:00
消化器診療と安全管理セミナー
[会場]千里阪急ホテル
「検査結果告知漏れ対策の重要性~医療安全の立場から~」ほか
関西医科大学 医療安全管理センター・宮﨑浩彰
生涯研修1.5単位
(CC:7,84,73)
アッヴィ合同会社
[070-1313-9216・海堀]
23/10/26(木)
18:30
「ハンセン病問題について」ほか
茨木病院 精神科・髙橋大輔
生涯研修1.5単位
(CC:2,70,70)
住友ファーマ株式会社
[090-1674-1079・山本]
23/10/26(木)
18:30
第21回 病診連携ネットワーク講演会
【Web講演会(Zoom)・座学講演会】
[会場]地方独立行政法人 大阪府立病院機構 大阪国際がんセンター
「進化する乳がん治療~大阪国際がんセンターの最新治療」ほか
大阪国際がんセンター 乳腺内分泌外科・中山貴寛
生涯研修1.5単位
(CC:10,73,84)
地方独立行政法人 大阪府立病院機構 大阪国際がんセンター
[06-6945-1181・中前]
23/10/26(木)
19:00
「心不全の最新薬物治療と緩和ケア」ほか
北海道大学大学院医学研究院 循環病態内科学教室・安斉俊久
生涯研修0.5単位
(CC:24)
大塚製薬株式会社
[090-8598-5817・山崎]
23/10/26(木)
19:00
「膵がん - 早期発見を目指して -」ほか
神戸大学大学院医学研究科 内科学講座 消化器内科学分野 ・児玉裕三
生涯研修1.0単位
(CC:12,12)
ヴィアトリス製薬株式会社
[080-4361-7099・髙木]
23/10/26(木)
19:00
「心血管疾患の連続性から考える リスクファクターの管理」ほか
森山記念病院 循環器センター・清末有宏
生涯研修0.5単位
(CC:75)
ノバルティスファーマ株式会社
[080-5940-3068・清田]
23/10/26(木)
19:00
「大阪公立大学医学部附属病院における 睡眠薬の適正使用に向けた取り組み」ほか
大阪公立大学医学部附属病院 薬剤部・川口博資
生涯研修1.5単位
(CC:69,7,20)
エーザイ株式会社
[080-9039-7646・野崎]
23/10/26(木)
19:00
「拡大新生児スクリーニングの現状と課題 -大阪での脊髄性筋萎縮症スクリーニングを中心に-」ほか
大阪母子医療センター 小児神経科・木水友一
生涯研修1.0単位
(CC:72,72)
中外製薬㈱
[080-2130-6823・牛山]
23/10/26(木)
19:00
「CKDの治療戦略と地域連携 」ほか
関西医科大学 内科学第二講座・谷山佳弘
生涯研修1.0単位
(CC:12,73)
アステラス製薬株式会社
[090-2474-6077・貴志]
23/10/26(木)
19:00
糖尿病と臓器障害フォーラム2023
[会場]あべのハルカス
「尿酸・キサンチン酸化還元酵素の生活習慣病・糖尿病における意義 」ほか
大阪公立大学大学院医学研究科 代謝内分泌病態内科学・藏城 雅文
生涯研修1.0単位
(CC:76,73)
MSD株式会社
[080-6764-9636・佐藤]
23/10/28(土)
14:30
「HPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチン接種率向上に向けた取り組み~1日でも早く、1人でも多く~」ほか
医療法人社団藤聖会 女性クリニックWe!TOYAMA・種部恭子
生涯研修2.0単位
(CC:8,8,11,11)
一般社団法人 大阪府女医会
[06-6115-8201・藤谷]
23/10/28(土)
15:00
「間質性肺炎のイ・ロ・ハ Ⅱ」
淀川キリスト教病院 循環器内科・玉垣学也
生涯研修1.0単位
(CC:46,46)
一般社団法人 大阪市淀川区医師会
[080-2183-9041・山中]
23/10/28(土)
15:00
「心不全治療の現状」ほか
愛仁会高槻病院 循環器内科・田中悠介
生涯研修1.0単位
(CC:12,82)
第一三共株式会社
[080-1335-1228・武分]
23/10/28(土)
15:00
八尾地域医療学術講演会【Web講習会(Zoom)・座学講習会】
[会場]ホテルモントレ グラスミア大阪 
「B型・C型肝炎・脂肪肝・アルコール性肝障害への対応 ~奈良宣言2023 STOP!CLD(慢性肝臓疾患) ALT(アラニンアミノトランスフェラーゼ)30U/L超は要注意!~」ほか
八尾市立病院 消化器内科・小倉智志
生涯研修1.0単位
(CC:27,74)
アッヴィ合同会社
[080-8088-9552・原]
23/10/28(土)
15:00
「当院における循環器センターの役割」ほか
耳原総合病院 循環器内科・石原昭三
生涯研修2.0単位
(CC:12,12,12,12)
耳原総合病院 地域連携室
[072-241-0501・林]
23/10/28(土)
15:00
「脊柱変形の診断と治療~当院の実際~」ほか
大阪労災病院 整形外科・長本行隆
生涯研修3.0単位
(CC:59,59,77,77,19,19)
旭化成ファーマ株式会社
[080-4051-5379・松田]
23/10/28(土)
16:00
眼科疾患セミナーin泉南
【Web講習会(Zoom)・座学講習会】
[会場]スターゲイトホテル関西エアポート
「当院における眼科疾患への取り組みについて」
市立貝塚病院 眼科・三浦和美
生涯研修1.0単位
(CC:36,36)
中外製薬株式会社
[090-5214-9056・桝田]
23/10/28(土)
16:00
がん緩和ケア×漢方セミナー
[会場]ホテルグランヴィア大阪
「悪液質に活かす人参養栄湯の食欲増進作用」ほか
関西電力医学研究所 統合生理学研究センター・矢田俊彦
生涯研修0.5単位
(CC:21)
クラシエ薬品株式会社
[06-6261-1635・金沢]
23/10/28(土)
16:30
「アルツハイマー病の疾患修飾療法の現状と展望」ほか
金沢大学大学院 医薬保健学総合研究科 脳神経内科学・小野賢二郎
生涯研修2.0単位
(CC:29,29,12,12)
日本メジフィジックス株式会社
[080-8935-1104・浦]
23/10/28(土)
17:00
「変貌する脳卒中診療」ほか
関西医科大学附属病院 脳卒中センター 脳神経内科・藥師寺祐介
生涯研修1.0単位
(CC:84,1)
関西医科大学医師会事務局
[072-804-0101・岡本]
23/10/28(土)
17:30
「神経難病の在宅医療~栄養管理の視点から~」ほか
医療法人拓海会 神経内科クリニック・藤田拓司
生涯研修2.0単位
(CC:80,80,49,49)
久光製薬株式会社
[06-6252-2741・静]
23/10/31(火)
19:00
「脳梗塞慢性期、後遺症マネジメント ~脳卒中後疼痛を中心に~」ほか
京都大学大学院医学研究科 臨床神経学・眞木崇州
生涯研修0.5単位
(CC:75)
第一三共株式会社
[090-9009-6834・雪本]
23/11/1(水)
14:00
「HIV診療の最新のトピックス」ほか
国立病院機構大阪医療センター・渡邊  大
生涯研修2.0単位
(CC:84,84,8,8)
一般社団法人大阪府医師会 地域医療1課
[06-6763-7012・小山]
23/11/1(水)
14:00
学術講演会
[会場]ホテル・アゴーラ大阪守口
「COVID-19とインフルエンザ感染症」
関西医科大学附属病院 呼吸器感染症・アレルギー科・宮下修行
生涯研修2.0単位
(CC:8,8,8,8)
一般社団法人守口市医師会
[06-6992-6786・牛尾]
23/11/2(木)
12:30
「糖尿病性神経障害性疼痛 Update」
大阪警察病院 糖尿病・内分泌・代謝内科・安田哲行
生涯研修0.5単位
(CC:76)
第一三共株式会社
[070-1310-6572・迎]
23/11/2(木)
14:00
「小児のCOVID-19、学校現場におけるこれからの課題」
ふじおか小児科・藤岡雅司
生涯研修2.0単位
(CC:8,8,8,8)
富田林医師会
[0721-29-1210・紀川]
23/11/2(木)
17:45
「小児の検尿異常~初期対応から最新の治療まで~」
大阪母子医療センター 腎・代謝科・山村なつみ
生涯研修1.0単位
(CC:64,64)
大阪母子医療センター
[0725-56-1220・田家]
23/11/2(木)
19:00
「関節リウマチとデノスマブ」
大阪赤十字病院 リウマチ・膠原病内科・片山昌紀
生涯研修0.5単位
(CC:77)
第一三共株式会社
[090-6954-1854・安岡]
23/11/2(木)
19:00
「喘息診療実践ガイドライン(PGAM)2023 改訂のポイント こうすれば喘息の診断・治療ができる!」ほか
豊田地域医療センター 呼吸器・アレルギー内科 ・堀口高彦
生涯研修1.0単位
(CC:84,79)
サノフィ株式会社 免疫領域FC 関西支店 AW大阪第2営業所
[080-6778-6532・高田]
23/11/2(木)
19:00
福島循環器診療を考える会
[会場]TKPガーデンシティ大阪梅田
「当院におけるEVT(末梢血管治療)治療、ステントグラフト治療の現状」ほか
関西電力病院 循環器内科・浅田聡
生涯研修1.0単位
(CC:63,42)
第一三共株式会社
[090-8022-5372・藤田]
23/11/4(土)
14:30
「リードレスペースメーカ時代の曙光」ほか
和泉市立総合医療センター 循環器内科・松本健嗣
生涯研修1.0単位
(CC:10,12)
和泉市立総合医療センター 地域連携センター 
[0725-41-1331・坪内]
23/11/4(土)
15:00
「変形性膝関節症に対する治療戦略」
医療法人 寿山会 喜馬病院 整形外科・加茂智裕
生涯研修1.0単位
(CC:61,61)
第一三共株式会社
[090-8022-7011・吉田]
23/11/4(土)
16:30
市整会文化講演会
[会場]オービックホール
「肩肘疾患治療の現状 〜専門医への連携のタイミング〜」
清恵会病院 整形外科・松浦健司
生涯研修1.0単位
(CC:10,10)
医療法人孝瑛会 西沢整形外科クリニック
[072-288-2001・西澤]
23/11/5(日)
13:30
「人生100年時代の糖尿病医療」ほか
近畿大学/日本経済新聞社 大阪本社保健センター・池上博司
生涯研修2.0単位
(CC:12,73,76,84)
一般社団法人 大阪府医師会
[06-6763-7006・山内]
23/11/6(月)
14:00
「脂肪肝(アルコール性&非アルコール性)診療の現在~脂質異常症治療薬ぺマフィブラートの有用性も含めて~」
神戸朝日病院・金秀基
生涯研修1.0単位
(CC:75,75)
一般社団法人大阪狭山市医師会
[072-368-1110・小西]
23/11/7(火)
19:00
「日常診療で遭遇する血球異常~地域に潜む骨髄増殖性腫瘍~」ほか
大阪公立大学医学部附属病院 血液内科・造血細胞移植科・高桑輝人
生涯研修1.0単位
(CC:9,9)
ノバルティス ファーマ株式会社
[080-9039-9438・吉田]
23/11/9(木)
17:00
「心不全パンデミック時代における 経カテーテル的心臓弁膜症治療の役割」ほか
大阪赤十字病院 心臓血管センター循環器内科・多田朋弥
生涯研修2.0単位
(CC:73,73,12,15)
トーアエイヨー株式会社
[06-6306-5591・中島]
23/11/9(木)
18:00
「これからの地域医療を考える ~不明熱・関節痛で困ったら~」ほか
NHO 大阪南医療センター リウマチ・膠原病科・大島至郎
生涯研修1.0単位
(CC:28,73)
日本ベーリンガーインゲルハイム(株)
[080-8468-9244・浅田]
23/11/9(木)
18:30
「神経障害性疼痛のマネジメント~治療効果の向上を目指した痛みとの向き合い方~」
自治医科大学さいたま医療センター 整形外科・秋山達
生涯研修1.0単位
(CC:29,29)
第一三共(株)
[080-1009-4295・西田]
23/11/9(木)
19:00
「たかが脂肪肝、されど脂肪肝 ~脂肪肝における高リスク群の拾い上げ~」ほか
大阪鉄道病院消化器内科・石破博
生涯研修1.0単位
(CC:23,23)
ギリアド・サイエンシズ株式会社
[070-2158-1097・吉川]
23/11/10(金)
17:15
「眼瞼下垂と床ずれ(それ形成外科で診ます)」
日本生命病院 形成再建外科・齋藤拓也
生涯研修1.0単位
(CC:36,36)
公益財団法人日本生命済生会 日本生命病院
[06-6443-3446・重谷]
23/11/11(土)
14:00
「「2型糖尿病の薬物治療」について ~実地医家の先生のお悩みにお答えします~」
市立ひらかた病院 糖尿病・内分泌内科・柴崎 早枝子
生涯研修1.5単位
(CC:76,76,76)
一般社団法人寝屋川市医師会
[072-828-8528・伊藤]
23/11/11(土)
14:00
「思春期から青年期女性に対するホルモン治療 ~OC(低用量経口避妊薬)/LEP(低用量エストロゲンプロゲスチン配合剤)、緊急避妊薬を中心に~」
女性クリニックWEおおさか 産婦人科・奥久人
生涯研修1.5単位
(CC:7,7,7)
一般社団法人 大阪市北区医師会
[06-6312-3531・濱本]
23/11/11(土)
14:00
「ネット悪質書き込み対策と対処法」
元大阪府保険医協会事務局・尾内康彦
生涯研修2.0単位
(CC:6,6,6,6)
大阪府保険医協会
[06-6568-7721・織原]
23/11/11(土)
14:45
大阪小児科医会 第17回成育医療研修会
[会場]TKPガーデンシティ新大阪
「ペアレント・トレーニングによる発達障害の家族支援」ほか
大阪市発達障がい者支援センター エルムおおさか・瀬崎由佳
生涯研修2.0単位
(CC:72,72,72,72)
大阪小児科医会
[06-6761-7613・栗山]
23/11/11(土)
15:00
「膠原病の皮膚症状の診かた」
大阪大学大学院 医学系研究科 皮膚科学教室・藤本学
生涯研修2.0単位
(CC:84,84,84,84)
豊中市医師会
[06-6848-1671・中野]
23/11/11(土)
15:00
第25回 心臓病懇話会「高齢者の循環器治療」
[会場]大阪市立総合医療センター
「高齢者の不整脈治療」ほか
大阪市立総合医療センター循環器内科・占野賢司
生涯研修2.0単位
(CC:43,82,10,73)
大阪市立総合医療センター
[06-6929-1221・原田]
23/11/11(土)
15:00
「心不全パンデミック時代における 経カテーテル的心臓弁膜症治療の役割」ほか
大阪赤十字病院 心臓血管センター循環器内科・多田朋弥
生涯研修2.0単位
(CC:73,73,12,15)
トーアエイヨー株式会社
[06-6306-5591・中島]
23/11/11(土)
16:00
豊中市医師会 整形外科医会 第53回 学術講演会
[会場]千里ライフサイエンスセンター
「リウマチかな?と思ったときにあわてないためにー診療の基本から最近の話題までー」ほか
国立病院機構 大阪刀根山医療センター 整形外科 リウマチ科・髙樋康一郎
生涯研修2.0単位
(CC:61,61,60,60)
エーザイ株式会社
[070-8801-3723・野口]
23/11/11(土)
17:30
「病診連携から考える糖尿病性腎症の診療 」ほか
大阪公立大学 代謝内分泌学・腎臓病態内科学 ・繪本 正憲 
生涯研修1.5単位
(CC:76,76,12)
協和キリン株式会社 大阪第2営業所 
[080-3526-7873・藤本]
23/11/15(水)
14:00
「重症心身障害児の基礎疾患(てんかんも含めて)」ほか
大阪旭こども病院院・荒木敦
生涯研修2.0単位
(CC:80,80,49,10)
大阪府医師会 地域医療2課
[06-6763-7002・竹村]
23/11/15(水)
14:00
「在宅緩和ケアにおける呼吸器症状の対応」ほか
淀川キリスト教病院緩和医療内科・池永昌之
生涯研修2.0単位
(CC:80,80,80,80)
大阪府医師会地域医療1課
[06-6763-7012・奥平]
23/11/15(水)
19:00
「逆流性食道炎治療における費用対効果を考慮したVPZ(ボノプラザン)の位置づけ」
大阪医科薬科大学 ・樋口和秀
生涯研修1.0単位
(CC:52,52)
大塚製薬株式会社
[080-2262-5190・内山]
23/11/15(水)
19:00
「冷えと痛みの漢方治療」
千里丘かがやきクリニック・有光潤介
生涯研修1.5単位
(CC:83,83)
小太郎漢方製薬株式会社
[072-675-6121・高尾]
23/11/16(木)
14:00
「近年注目を集めるサルコペニア~消化器内科医の立場から~」
大阪医科薬科大学 第2内科(消化器内科)・西川浩樹
生涯研修1.0単位
(CC:19,19)
大阪府医師会 学術課
[06-6763-7006・山内]
23/11/16(木)
14:00
高槻市医師会学術講演会
[会場]高槻市立総合保健福祉センター
「日常診療に潜むファブリー病」
大阪医科薬科大学 循環器内科・藤田修一
生涯研修1.0単位
(CC:19,19)
武田薬品工業株式会社
[080-4131-9241・青山]
23/11/16(木)
14:00
「新型インフルエンザをはじめとする新興感染症」
大阪健康安全基盤研究所・朝野和典
生涯研修1.5単位
(CC:8,8,8)
大阪府医師会
[06-6763-7012・小山]
23/11/16(木)
17:30
「循環器領域における抗血栓薬使用の現状」
大阪府済生会中津病院 循環器内科・木島洋一
生涯研修1.0単位
(CC:42,42)
大阪府済生会中津病院 地域連携・患者支援センター
[06-6372-1036・安部]
23/11/16(木)
19:00
「TAVI(経カテーテル大動脈弁置換術)の現状と抗血栓療法」ほか
帝京大学医学部附属病院 循環器内科・渡邊雄介
生涯研修1.0単位
(CC:12,12)
第一三共株式会社
[080-1001-9481・大貫]
23/11/16(木)
19:00
「最新の臨床的知見に基づいたウイルス性肝炎のマネジメント」ほか
九州大学病院 総合診療科・小川栄一
生涯研修1.5単位
(CC:73,73,8)
ギリアド・サイエンシズ株式会社
[090-6726-2715・堂本]
23/11/16(木)
19:00
「循環器疾患に伴う意識消失」ほか
近畿大学病院 心臓血管センター・栗田隆志
生涯研修2.0単位
(CC:12,12,33,33)
トーアエイヨー株式会社
[090-6344-6511・畑]
23/11/17(金)
14:00
「知っておくべき肝臓病~日々の診療で役立つ最新情報~」
大阪公立大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学・河田則文
生涯研修1.0単位
(CC:12,12)
ギリアド・サイエンシズ株式会社
[070-2163-2284・池田]
23/11/17(金)
14:00
「今後の仕事と育児・介護の両立支援について〜法改正の視点から」ほか
社会保険労務士法人日本経営 社会保険労務士・田邊光恵
生涯研修2.0単位
(CC:6,6,7,7)
一般社団法人 大阪府医師会
[06-6763-7006・坂本]
23/11/18(土)
14:00
第11回 阪南市民病院 地域医療懇話会
[会場]社会医療法人 生長会 阪南市民病院
「阪南市民病院における消化器内科診療、内視鏡治療の現状」ほか
阪南市民病院 消化器内科・岩永佳久
生涯研修1.5単位
(CC:12,76,57)
社会医療法人 生長会 阪南市民病院 地域連携室
[072-471-3321・平尾]
23/11/18(土)
14:00
第27回近畿Venous Forum
[会場]一般財団法人 住友病院
「進化する静脈学」
横浜南共済病院 心臓血管外科・孟真
生涯研修0.5単位
(CC:84)
近畿Venous Forum 事務局
[06-6121-2368・坂田]
23/11/18(土)
16:00
第365回大阪臨床整形外科医会研修会
[会場]リーガロイヤルホテル大阪
「人生100年、痛みなく逝きたい -エコーを用いた運動器疾患へのアプローチ-」ほか
和歌山県立医科大学 整形外科学教室 ・石元 優々
生涯研修2.0単位
(CC:9,9,61,61)
堀口整形外科医院
[072-752-1420・堀口]
23/11/18(土)
16:30
「イメグリミンの作用機構からその位置づけを考える」ほか
淀川キリスト教病院 循環器内科・小川渉
生涯研修2.0単位
(CC:84,84,76,76)
一般社団法人 大阪市淀川区医師会
[06-6265-5570・松尾]
23/11/21(火)
13:50
「機能性消化器疾患に使える漢方」
医療法人医方会 奥見診療所・奥見裕邦
生涯研修1.5単位
(CC:51,51,51)
株式会社ツムラ 入江 070-3629-1966 大阪市鶴見区医師会
[06-6911-1288・藤井]
23/11/21(火)
18:50
「鉄欠乏性貧血に潜む消化器疾患を見逃さないための病診連携」
多根総合病院 消化器内科・淺井哲
生涯研修1.0単位
(CC:84,84)
日本新薬株式会社
[070-8784-0935・那須]
23/11/22(水)
19:00
「パーキンソン病患者さんの薬物治療について~MAO-B阻害薬の有用性~」ほか
和泉市立総合医療センター 脳神経内科・濱田征宏
生涯研修1.0単位
(CC:62,49)
武田薬品工業株式会社 神経精神疾患事業部 関西リージョン
[080-4324-3184・松井]
23/11/25(土)
14:00
「元気なうちに『もしものとき』を考えるACP(人生会議)」
医療法人綾正会 かわべクリニック・川邉正和
生涯研修2.0単位
(CC:80,80,80,80)
大阪府医師会 地域医療2課
[06-6763-7002・吉田]
23/11/25(土)
16:30
「肺と胆の弁証と治療 初級 中級」
木本クリニック ・木本裕由紀
生涯研修3.0単位
(CC:46,46,46,46,46,46)
株式会社ツムラ
[06-6441-4193・中田]
23/11/29(水)
19:00
「心不全と高血圧にARNI(アンジオテンシン受容体ネプリライシン阻害薬)が必要な理由」
総合東京病院 心臓血管センター 循環器内科  心臓血管IV科・滝村英幸
生涯研修1.0単位
(CC:74,74)
大塚製薬株式会社
[080-2262-5190・内山]
23/11/29(水)
20:00
「健康余命延伸時代の脳神経外科診療と抗血栓療法について」
茨木みどりヶ丘病院 脳卒中センター・中澤和智
生涯研修1.0単位
(CC:78,78)
一般社団法人茨木市医師会
[072-622-2001・塩山]
23/11/30(木)
19:00
「胸部レントゲンがもやもや 呼吸音がパリパリしていたら ~間質性肺疾患の基本とトレンド~」
大阪府済生会野江病院 呼吸器内科・松本健
生涯研修0.5単位
(CC:12)
日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社
[080-2183-9767・佐藤]