TO DOCTOR
医師・医療関係者のみなさまへ

研修会

研修会申請、主催者・受講者向けマニュアル、各様式は本ホームページ内「文書ライブラリ」(ID55)参照

※CC(カリキュラムコード)

開催日時

研修会名/会場

主な演題/講師名/単位/CC※

参加費

事前申込

問合せ先

23/9/22(金)
19:00
「心腎血管系におけるARNI(アンジオテンシン受容体ネプリライシン阻害薬)の作用機序と臓器連関 〜高血圧治療は新たなParadigm Shiftへ〜」
熊本大学大学院生命科学研究部  腎臓内科学・向山政志
生涯研修1.0単位
(CC:84,84)
大塚製薬株式会社
[080-2026-3863・古野]
23/9/22(金)
19:00
「循環器集中治療医が考える心不全診療」ほか
飯塚病院循環器内科・川上将司
生涯研修1.0単位
(CC:42,12)
日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社
[080-8468-9319・菅]
23/9/22(金)
19:00
「UC(潰瘍性大腸炎)治療におけるTNF阻害薬を再考する 」ほか
久留米大学 医学部 内科学部講座 消化器内科部門・吉岡慎一郎
生涯研修1.0単位
(CC:53,54)
田辺三菱製薬株式会社
[070-2287-3856・杉本]
23/9/23(土・祝)
14:00
COVID-19対策セミナー【Web講演会(Teams)・座学講習会】
[会場]ホテルモントレグラスミア大阪
「COVID‐19予防・治療戦略」ほか
りんくう総合医療センター 総合内科・感染症内科・倭正也
生涯研修1.0単位
(CC:8,8)
ファイザー株式会社
[090-9146-2269・河野]
23/9/26(火)
14:00
「COVID-19診療の現状~実臨床下における抗ウイルス薬の評価~」
りんくう総合医療センター感染症内科兼感染症センター・倭正也
生涯研修2.0単位
(CC:8,8,8,8)
堺市医師会内科医会
[072-221-2330・川上]
23/9/26(火)
18:00
「脳AI融合の最前線」
東京大学附属病院 老年病科・紺野大地
生涯研修2.0単位
(CC:7,7,7,7)
大阪府医師会 学術課
[06-6763-7006・長谷川]
23/9/26(火)
19:00
「透析患者の慢性便秘症治療アップデート~腸腎連関を意識した排便コントロールの意義~」ほか
百武医院 ・正野武文
生涯研修1.5単位
(CC:54,54,54)
EAファーマ株式会社
[070-4499-0118・林]
23/9/26(火)
19:30
「片頭痛診療のコツを極めるー令和時代の頭痛診療と連携ー」
済生会熊本病院 脳卒中センター・橋本洋一郎
生涯研修1.0単位
(CC:75,75)
第一三共株式会社
[090-9009-6834・雪本]
23/9/27(水)
13:30
「心不全の問題点~サルコペニアについて~」
大阪府済生会吹田病院 リハビリテーション科・山本正行
生涯研修0.5単位
(CC:19)
大阪府済生会吹田病院 地域連携課
[06-6382-1521・藤原]
23/9/27(水)
14:00
「心房細動の診断と最新の治療」
淀川キリスト教病院 循環器内科・木内邦彦
生涯研修1.0単位
(CC:43,43)
(一社)大阪市淀川区医師会
[06-6301-3783・斉藤]
23/9/27(水)
18:00
「NSAIDs(非ステロイド性抗炎症薬)投与下における消化管出血の現状と予防戦略に関して」ほか
市立吹田市民病院 消化器内科・長生幸司
生涯研修1.0単位
(CC:50,84)
武田薬品工業株式会社
[080-4132-5998・中西]
23/9/27(水)
19:00
「大手前病院眼科における角膜診療」
大手前病院眼科・原田純
生涯研修1.0単位
(CC:36,36)
国家公務員共済組合連合会 大手前病院
[06-6941-0484・福田]
23/9/27(水)
19:00
「片頭痛治療の新潮流:フレマネズマブの活用」ほか
社会医療法人寿会 富永病院/富永クリニック・竹島多賀夫
生涯研修1.0単位
(CC:30,84)
大塚製薬株式会社
[070-7789-6247・清水]
23/9/27(水)
19:00
「がん疼痛に対する総合的治療戦略〜神経ブロックをどう活用するか〜                      」
京都府立医科大学麻酔科学教室・上野博司
生涯研修1.0単位
(CC:81,81)
塩野義製薬株式会社
[06-6821-0853・勝又]
23/9/27(水)
19:00
「肺高血圧症における地域連携 ~鹿児島県での取り組み~」ほか
鹿児島大学病院 心臓血管内科 ・窪田佳代子
生涯研修1.0単位
(CC:12,45)
日本新薬株式会社 関西支店
[06-6203-3812・南]
23/9/27(水)
19:15
「COPD診療の要点~診断から治療まで~ 」ほか
京都大学大学院医学研究科 呼吸器内科学 ・平井豊博
生涯研修0.5単位
(CC:45)
日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社
[080-2183-9413・重原]
23/9/27(水)
19:30
「薬物療法の現状と当院での取り組み」
大阪医科薬科大学病院 化学療法センター・由上博喜
生涯研修0.5単位
(CC:81)
MSD株式会社
[070-8713-4253・佐渡]
23/9/28(木)
14:00
令和5年度 学校医総合講習会
[会場]大阪府医師会館
「府立高校における生徒指導上の今日的課題について」
大阪府教育庁教育振興室高等学校課生徒指導グループ・竹口絢也
生涯研修1.0単位
(CC:12,12)
一般社団法人大阪府医師会 地域医療1課
[06-6763-7012・深山]
23/9/28(木)
14:00
羽曳野市医師会学術講演会【WEB講習会(ZOOM)・座学講習会】
[会場]羽曳野市立生活情報文化センター LICはびきの
「不眠症診療の実際」
医療法人丹比荘 丹比荘病院 精神科・上原彩
生涯研修1.0単位
(CC:20,20)
一般社団法人 羽曳野市医師会
[072-956-8000・和田]
23/9/28(木)
14:00
「どうする?高齢者の睡眠障害」
京谷クリニック・京谷京子
生涯研修1.5単位
(CC:20,20,20)
エーザイ株式会社
[090-7633-2043・後藤]
23/9/28(木)
15:00
令和5年度 学校医総合講習会
[会場]大阪府医師会館
「内科健診」
大阪府医師会学校医部会・森口久子
生涯研修1.0単位
(CC:11,11)
一般社団法人大阪府医師会 地域医療1課
[06-6763-7012・深山]
23/9/28(木)
15:00
令和5年度 学校医総合講習会
[会場]大阪府医師会館
「眼科健診」
大阪府医師会学校医部会眼科対策委員会・宮浦徹
生涯研修1.0単位
(CC:11,11)
一般社団法人大阪府医師会 地域医療1課
[06-6763-7012・深山]
23/9/28(木)
15:00
令和5年度 学校医総合講習会
[会場]大阪府医師会館
「耳鼻咽喉科健診」
大阪府医師会学校医部会耳鼻咽喉科対策委員会・森脇計博
生涯研修1.0単位
(CC:11,11)
一般社団法人大阪府医師会 地域医療1課
[06-6763-7012・深山]
23/9/28(木)
17:30
「肝細胞癌の骨転移に対しアテゾリズマブ+ベバシズマブ併用療法が奏効した1例」ほか
和泉市立総合医療センター 肝胆膵内科・白井壱紀
生涯研修1.0単位
(CC:62,38)
和泉市立総合医療センター 地域連携センター 
[0725-41-1331・坪内]
23/9/28(木)
18:30
「高齢社会における糖尿病性腎臓病の重症化予防を考える」ほか
和歌山県立医科大学腎臓内科 ・荒木信一
生涯研修1.5単位
(CC:73,73,76)
大正製薬株式会社
[090-5997-8428・本多]
23/9/28(木)
19:00
「糖尿病内科の立場から考えるARNI(アンジオテンシン受容体ネプリライシン阻害薬)を用いたこれからの高血圧治療」ほか
王子総合病院 糖尿病内科・三木隆幸
生涯研修0.5単位
(CC:73)
ノバルティスファーマ株式会社
[080-5940-3068・清田]
23/9/28(木)
19:00
「心血管病予防を目指した血圧管理」ほか
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 心臓血管・高血圧内科学・大石充
生涯研修1.0単位
(CC:73,74)
大塚製薬株式会社
[070-7789-6247・清水]
23/9/28(木)
19:00
「最近の脊椎低侵襲手術の実際と術後の疼痛管理と副作用対策 」
関西医科大学 整形外科学講座・齋藤 貴徳
生涯研修1.0単位
(CC:60,60)
塩野義製薬株式会社
[06-6821-0853・上田]
23/9/28(木)
19:30
「新型コロナウイルスと帯状疱疹後神経痛」ほか
山梨大学医学部 皮膚科 ・川村龍吉
生涯研修1.0単位
(CC:63,63)
第一三共株式会社
[080-4739-8178・赤坂]
23/9/29(金)
14:00
「HBV(B型肝炎ウイルス)/HCV(C型肝炎ウイルス)感染者の現状と診療-我が国の疫学データからみえてくること-」
大阪公立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学・小塚立蔵
生涯研修1.0単位
(CC:12,12)
ギリアド・サイエンシズ株式会社
[070-2163-2284・池田]
23/9/29(金)
19:00
「心不全の治療強化における実診療下の課題〜再入院をさせないためのトータルマネジメント~」ほか
社会医療法人生長会府中病院 心不全センター・花谷彰久
生涯研修1.5単位
(CC:73,73,73)
アストラゼネカ株式会社メディカル本部
[070-2272-9981・高橋]
23/9/30(土)
14:00
「肝炎ウィルスの理解と対策」
独立行政法人国立病院機構大阪医療センター消化器内科・阪森亮太郎
生涯研修1.0単位
(CC:7,7)
アッヴィ合同会社
[070-1316-6181・池田]
23/9/30(土)
14:00
「小児のアトピー性皮膚炎とスキンケア」
国立病院機構大阪南医療センター小児科 ・井上徳浩
生涯研修1.0単位
(CC:73,73)
大塚製薬株式会社 関西第一支店 医薬6課 
[070-3614-7886・藤本]
23/9/30(土)
14:00
「摂食嚥下リハビリテーションについて」ほか
大阪保健医療大学・大根茂夫
生涯研修2.0単位
(CC:80,80,80,80)
大阪府医師会 地域医療2課
[06-6763-7002・吉田]
23/9/30(土)
15:00
泉南SAS・生活習慣病セミナー
[会場]貝塚市民文化会館コスモスシアター
「睡眠時無呼吸症候群と生活習慣病~なぜ治療するのか~」
りんくう総合医療センター 先進医療開発センター・増田大作
生涯研修1.0単位
(CC:80,80)
フクダライフテック関西株式会社
[072-468-8622・志賀]
23/9/30(土)
15:00
「診療所におけるスタッフとともに行う糖尿病合併症予防」ほか
なかたクリニック・中田伸輔
生涯研修1.0単位
(CC:76,76)
ノボノルディスクファーマ株式会社
[06-6341-6401・碇]
23/9/30(土)
15:00
「日常よく見るシビレ・痛み ー脊椎疾患・絞扼性神経障害などー」ほか
北大阪ほうせんか病院 整形外科・冨士武史
生涯研修1.5単位
(CC:63,63,30)
第一三共株式会社
[090-8022-5850・山本]
23/9/30(土)
15:00
「脊椎関節炎の診断・治療アップデート ~画像診断を中心に~  」ほか
大阪公立大学医学研究科整形外科学運動器変性疾患制御寄付講座・岡野匡志
生涯研修1.5単位
(CC:61,61,84)
あゆみ製薬株式会社関西支店
[0120-061-374・多田]
23/9/30(土)
15:30
「かかりつけ医から変えていく間質性肺炎の予後~早期発見の重要性について~」
すぎやま呼吸器内科クリニック・杉山由香里
生涯研修1.0単位
(CC:45,45)
日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社
[080-2183-9041・山中]
23/9/30(土)
16:00
「プライマリ・ケアにおける認知行動療法“的”アプローチ」ほか
千葉大学未来医療教育研究機構附属病院整形外科 痛みセンター・清水啓介
生涯研修2.5単位
(CC:4,30,19,12,10)
関西医科大学心療内科学講座
[072-804-0101・塚本]
23/9/30(土)
16:30
「胃酸分泌抑制剤に関する話題と最近の内視鏡治療トピック 」ほか
高槻赤十字病院 消化器内科 ・神田 直樹 
生涯研修1.5単位
(CC:73,82,82)
武田薬品工業株式会社
[080-4131-9184・髙橋]
23/9/30(土)
16:30
「白内障手術における眼内レンズの選択ー子供から大人まで 2023」ほか
大阪大学大学院 医学系研究科・森本壮
生涯研修2.0単位
(CC:15,15,73,73)
興和株式会社
[072-726-3021・小此木]
23/9/30(土)
16:30
「脾と胃の弁証と治療 初級 中級」
木本クリニック ・木本裕由紀
生涯研修3.0単位
(CC:21,21,21,21,21,21)
株式会社ツムラ
[06-6441-4193・中田]
23/9/30(土)
17:00
「エビデンスに基づく双極性障害の薬物治療 ~自殺に関するエビデンスも含めて~」ほか
藤田医科大学医学部精神神経科学教室・岸 太郎
生涯研修1.0単位
(CC:70,70)
公益社団法人 大阪精神科診療所協会 事務局
[06-6763-5912・副島]
23/9/30(土)
17:00
「かかりつけ医と共有したい喘息・COPDのCool topics 」
大阪公立大学大学院医学研究科 呼吸器内科学・渡辺徹也
生涯研修1.0単位
(CC:79,79)
アストラゼネカ株式会社
[090-6194-8238・土屋]
23/9/30(土)
17:00
「地域で診るコモンな脳神経疾患:頭痛、パーキンソン病、認知症」ほか
社会医療法人 寿会 富永病院・竹島多賀夫
生涯研修1.5単位
(CC:62,74,35)
武田薬品工業株式会社
[070-2280-6356・白木]
23/9/30(土)
17:00
第10回大阪泌尿器科連携フォーラム
[会場]リーガロイヤルホテル大阪
「住友病院における精索静脈瘤手術」ほか
住友病院泌尿器科・館彩加
生涯研修2.0単位
(CC:65,65,65,65)
杏林製薬株式会社
[070-3843-5874・宮城]
23/10/2(月)
14:00
令和5年度第2回労災医療研修会
[会場]大阪府医師会館
「労働災害として認められた腱板断裂患者の特徴」ほか
大阪医科薬科大学整形外科学・三幡輝久
生涯研修2.0単位
産業医(基礎)後期1単位
産業医(生涯)専門1単位
専門医の共通講習1単位(医療倫理)
日本整形外科学会教育研修会1単位(2,9,Re)
(CC:57,57,3,3)
大阪府医師会保険医療課
[06-6763-7001・加藤]
23/10/4(水)
14:00
「特定健診の受診を通じた生活習慣病の予防と管理」ほか
独立行政法人労働者健康安全機構 大阪労災病院・樂木宏実
生涯研修1.0単位
(CC:74,74)
一般社団法人 大阪府医師会 地域医療1課
[06-6763-7012・澤野]
23/10/4(水)
19:00
「虚血性心疾患の適切な診断・治療」ほか
桜橋渡辺病院 心臓・血管センター・田中康太
生涯研修0.5単位
(CC:16)
大塚製薬株式会社
[080-2022-8252・引田]
23/10/5(木)
17:45
「胎児期、新生児期に心疾患を疑ったときの超音波検査」
大阪母子医療センター 小児循環器科・石井陽一郎
生涯研修1.0単位
(CC:43,43)
大阪母子医療センター
[0725-56-1220・田家]
23/10/5(木)
18:00
「発達障がい・精神障がい者等への、職場での合理的配慮と法的問題」ほか
弁護士法人天満法律事務所 ・吉田 肇
生涯研修2.0単位
(CC:6,6,5,5)
(公社)大阪精神科診療所協会 事務局
[06-6763-5912・副島]
23/10/5(木)
19:00
「シン・CKD(慢性腎臓病)診療  変わる治療 変わらない治療 そして変えたくないモノ」
国家公務員共済組合連合会大手前病院 腎臓内科・中森綾
生涯研修1.0単位
(CC:73,73)
協和キリン株式会社
[06-6346-6900・柳田]
23/10/6(金)
14:00
「CKD(慢性腎臓病)患者の便秘治療の重要性」
和歌山県立医科大学 腎臓内科学講座・大矢昌樹
生涯研修1.0単位
(CC:54,54)
大阪狭山市医師会
[072-368-1110・小西]
23/10/6(金)
17:15
「白内障手術と角膜移植の現状」
日本生命病院 眼科・川﨑諭
生涯研修1.0単位
(CC:36,36)
公益財団法人日本生命済生会 日本生命病院
[06-6443-3446・重谷]
23/10/7(土)
14:00
「レビー小体型認知症の診断と治療」ほか
近畿大学医学部 精神神経科学教室・橋本衛
生涯研修2.0単位
(CC:29,29,84,84)
大阪府医師会 地域医療2課
[06-6763-7002・松下]
23/10/7(土)
14:50
在宅ハイフローセラピーセミナー
[会場]堺市産業振興センター
「新しい在宅酸素療法としての在宅ハイフローセラピー」
堺市立総合医療センター 呼吸器内科・郷間厳
生涯研修1.0単位
(CC:80,80)
フクダライフテック関西株式会社 大阪南営業所
[072-254-7711・東山]
23/10/7(土)
15:00
令和5年10月泉佐野泉南医師会学術講演会
【座学講習会】
[会場] 関西エアポートワシントンホテル
「動脈硬化性疾患の発症予防を目指した脂質異常症治療の最新の動向」
地方独立行政法人 りんくう総合医療センター・山下静也
生涯研修1.5単位
(CC:75,75,75)
泉佐野泉南医師会
[072-464-7400・上田]
23/10/7(土)
15:00
大阪小児科医会 第207回学術集会
[会場]アットビジネスセンターPREMIUM新大阪(正面口駅前)
「学校心臓検診の最近の動向と突然死の予防」
大阪公立大学大学院医学研究科 発達小児医学・村上洋介
生涯研修2.0単位
(CC:11,11,11,11)
大阪小児科医会
[06-6761-7613・栗山]
23/10/7(土)
15:00
「循環器系疾患・骨粗鬆症治療時の医科歯科連携交流会」
社会医療法人中央会尼崎中央病院歯科口腔外科・佐々木昇
生涯研修2.0単位
(CC:7,7,7,7)
大阪府保険医協会
[06-6568-7721・上中]
23/10/7(土)
15:15
「椎骨洞神経ブロック,腰部椎間板造影・ブロック,デコンプレッサー/Dart」ほか
ヤマト ペインクリニック・山上裕章
生涯研修2.5単位
(CC:73,61,60,73,60)
ビタカイン製薬株式会社
[06-6202-8621・唐沢]
23/10/7(土)
17:00
第37回 きたの産婦人科セミナー
[会場]科研製薬株式会社 大阪オフィス
「不妊症治療における手術選択 -どのような症例に手術を勧めるか?-」
京都大学大学院医学研究科 婦人科学産科学教室・堀江 昭史
生涯研修1.0単位
(CC:84,84)
科研製薬株式会社   
[06-6231-8888・井上 ]
23/10/8(日)
9:00
第22回大阪病院学会
[会場]大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪)
「あるべき日本の医療」ほか
日本医師会・茂松茂人
生涯研修3.5単位
(CC:12,12,12,84,84,84,84)
(一社)大阪府私立病院協会
[06-6776-1616・山野]
23/10/12(木)
14:00
「難治性喘息患者が語る重症喘息」
国立病院機構大阪南医療センター呼吸器・アレルギー内科・奥田みゆき
生涯研修1.0単位
(CC:79,79)
富田林医師会
[0721-29-1210・紀川]
23/10/12(木)
18:20
「重症心不全に対する外科心不全治療の挑戦~人工心臓、心臓移植から再生医療まで~」ほか
大阪大学大学院医学系研究科 心臓血管外科・宮川繁
生涯研修1.5単位
(CC:42,42,12)
エドワーズライフサイエンス株式会社
[080-7139-3054・古田]
23/10/12(木)
19:00
「糖尿病専門医の立場から考えるARNI(アンジオテンシン受容体ネプリライシン阻害薬)を用いた新しい高血圧治療」
ベルランド総合病院 内分泌・代謝科・八木稔人
生涯研修1.0単位
(CC:76,76)
ノバルティスファーマ株式会社
[080-5940-3068・清田]
23/10/12(木)
19:00
第33回 OMU Chest Forum
[会場]TWIN21MIDタワー
「COPD(慢性閉塞性肺疾患)と呼吸管理」
浅香山病院 呼吸器内科・小島 和也
生涯研修0.5単位
(CC:73)
帝人ヘルスケア株式会社
[06-6937-2135・川俣]
23/10/12(木)
19:00
「脳卒中の治療についてー脳卒中後神経障害性疼痛の話題を中心にー」ほか
大阪警察病院 脳神経外科/ 血管内治療センター・明田秀太
生涯研修1.0単位
(CC:78,73)
第一三共株式会社
[090-6790-0457・石田]
23/10/12(木)
19:00
「骨関節専門医から診た乾癬性関節炎と掌蹠膿疱症」ほか
森ノ宮医療大学附属大阪ベイクリニック 整形外科・リウマチ科・冨田哲也
生涯研修1.5単位
(CC:61,61,60)
アッヴィ合同会社
[070-3286-9748・野口]
23/10/13(金)
14:00
「企業における健康スポーツ医の役割」ほか
特定非営利活動法人健康経営研究会・岡田邦夫
生涯研修3.0単位
(CC:19,19,61,61,84,84)
大阪府医師会 地域医療2課
[06-6763-7002・松下]
23/10/13(金)
19:30
「心腎連関を意識した心不全管理を志向する」ほか
大阪公立大学 循環器内科学・泉家 康宏
生涯研修1.5単位
(CC:12,12,12)
田辺三菱製薬株式会社
[000-000-0000・鈴木]
23/10/14(土)
14:00
「心腎保護から考える腎性貧血のマネジメント」
関西医科大学香里病院 ・髙橋延行
生涯研修1.5単位
(CC:12,12,12)
一般社団法人寝屋川市医師会
[072-828-8528・伊藤]
23/10/14(土)
14:00
新生児の蘇生講習会
[会場]大阪府医師会館
「新生児の蘇生に関する講義と実習」
関西医科大学 看護学部 ・大橋敦
生涯研修3.0単位
(CC:44,44,44,44,44,44)
大阪府医師会救急災害医療課
[06-6763-7003・上村]
23/10/14(土)
14:45
「アレルギー性鼻炎と花粉食物アレルギー」
広島大学病院 耳鼻咽喉科・頭頚部外科・石野岳志
生涯研修1.5単位
(CC:39,39,39)
一般社団法人 豊中市医師会
[06-6848-1671・中野]
23/10/14(土)
15:00
「高血圧診療におけるMR(ミネラルコルチコイド受容体)拮抗薬への期待」ほか
高槻赤十字病院 総合診療科・大中玄彦
生涯研修1.0単位
(CC:74,43)
第一三共株式会社
[080-1003-8209・丹波]
23/10/14(土)
15:00
「“絶対に知っておくべき” 不整脈診療のポイント」ほか
大阪急性期・総合医療センター 心臓内科・川﨑真佐登
生涯研修2.0単位
(CC:9,9,43,12)
トーアエイヨー株式会社
[06-6306-5591・井上]
23/10/14(土)
15:00
AMR対策臨床セミナーin大阪【Web講習会(ZOOM)・座学講習会】
[会場]グランフロント大阪 ナレッジキャピタル 北館 タワーC
「薬剤耐性(AMR)の現状 」ほか
国立国際医療研究センター病院 AMR臨床リファレンスセンター ・藤友 結実子
生涯研修1.5単位
(CC:7,46,8)
国立国際医療研究センター病院 AMR臨床リファレンスセンター
[03-6228-0062・菅野]
23/10/14(土)
15:30
第30回北摂エリア腸疾患勉強会
[会場]千里ライフサイエンスセンター
「自然免疫・獲得免疫からみた炎症性腸疾患の病態」ほか
札幌医科大学 医学部 消化器内科学講座・仲瀬裕志
生涯研修1.0単位
(CC:54,73)
杏林製薬株式会社
[06-4707-7024・藤井]
23/10/14(土)
16:00
「虚血性心疾患における 抗血栓療法の新たな潮流」ほか
東邦大学医学部循環器疾患低侵襲治療学講座・中村正人
生涯研修1.0単位
(CC:42,13)
第一三共株式会社
[080-4759-9903・北出]
23/10/14(土)
17:30
「腎性貧血治療新たな局面 ~新しいガイドライン・HIF-PH阻害薬への期待~」ほか
大阪公立大学大学院医学研究科 腎臓病態内科学・森克仁
生涯研修1.0単位
(CC:18,12)
協和キリン株式会社
[090-1059-8247・佐野 ]
23/10/16(月)
14:00
「B 型肝炎、肝細胞癌診療 2023」
大阪国際がんセンター 肝胆膵内科・大川和良
生涯研修1.0単位
(CC:73,73)
ギリアド・サイエンシズ株式会社
[070-2163-2299・下津]
23/10/17(火)
14:00
学術講演会
[会場]ホテル・アゴーラ大阪守口
「危険なめまいを見逃さないコツと残りのめまいをどう扱うかのコツ」
奈良県立医科大学 耳鼻咽喉・頭頸部外科学講座・北原糺
生涯研修2.0単位
(CC:31,31,31,31)
一般社団法人守口市医師会
[06-6992-6786・牛尾]
23/10/18(水)
14:00
「アフターコロナに使える漢方薬」
医療法人康和会 えのもとクリニック 腎臓内科・福原慎也
生涯研修1.0単位
(CC:83,83)
株式会社ツムラ
[080-6744-9128・藤原]
23/10/18(水)
19:00
「糖尿病診療における骨粗鬆症治療の重要性」ほか
大阪警察病院 糖尿病・内分泌・代謝内科 ・安田哲行
生涯研修1.0単位
(CC:76,77)
アステラス製薬株式会社
[080-1310-6534・江渕]
23/10/19(木)
14:00
「高齢社会で増加する弁膜症:診断と最新の治療」
国立循環器病研究センター心不全・移植部門/先進心不全センター・泉知里
生涯研修1.0単位
(CC:45,45)
大阪府医師会 学術課
[06-6763-7006・山内]
23/10/19(木)
17:30
「心房細動の外科治療」
大阪府済生会中津病院 心臓血管外科・中桐啓太郎
生涯研修1.0単位
(CC:43,43)
大阪府済生会中津病院 地域連携・患者支援センター
[06-6372-1036・安部]
23/10/19(木)
18:30
「在宅における神経疾患診療」ほか
上用賀世田谷通りクリニック・織茂智之
生涯研修1.0単位
(CC:80,12)
武田薬品工業株式会社
[080-4324-2353・原田]
23/10/19(木)
18:45
第11回東大阪糖尿病研究会
[会場]U・コミュニティホール
「Diabetes スティグマとアドボカシー」ほか
KKR枚⽅公済病院 内分泌代謝内科 糖尿病センター・田中永昭
生涯研修1.5単位
(CC:76,76,10)
ノボ ノルディスク ファーマ(株)
[070-1460-5185・米山]
23/10/21(土)
14:00
「これからのCOVID-19診療 ~抗ウイルス薬が果たす役割について~」ほか
関西医科大学付属病院 呼吸器感染症・アレルギー科・宮下修行
生涯研修1.5単位
(CC:8,8,61)
塩野義製薬株式会社
[06-6698-2221・長尾]
23/10/21(土)
14:00
「ウィルス性肝疾患(C型肝炎・B型肝炎)最新治療と今後の課題)」
関西医科大学附属病院 消化器肝臓内科・山口隆志
生涯研修2.0単位
(CC:8,8,8,8)
一般社団法人 枚方市医師会
[072-848-1600・平岡]
23/10/21(土)
15:00
「慢性呼吸器疾患における身体活動性と睡眠呼吸障害」
千船病院・呼吸器内科/リハビリテーション科・住谷充弘
生涯研修1.0単位
(CC:20,20)
帝人ヘルスケア株式会社・中河内営業所
[06-6787-9039・吉田]
23/10/21(土)
15:00
令和5年度在宅医療講演会
[会場]千里ライフサイエンスセンター
「在宅医療におけるハラスメント」
森ノ宮医療大学看護学部看護学科 在宅看護学・武ユカリ
生涯研修1.5単位
(CC:80,80,80)
一般社団法人箕面市医師会
[072-729-2299・斎藤]
23/10/21(土)
16:00
「HPVワクチンの有効性と安全性 up to date」
大阪公立大学大学院 医学研究科公衆衛生学・大藤さとこ
生涯研修1.0単位
(CC:11,11)
MSD株式会社
[070-4574-7581・田中]
23/10/21(土)
16:00
第364回大阪臨床整形外科医会研修会
[会場]ANAクラウンプラザホテル大阪
「多職種地域連携を基盤とした骨粗鬆症治療の実際とその結果 ー椎体骨折・大腿骨近位部骨折は減少しているのか?ー」ほか
沖本クリニック(整形外科)・沖本 信和
生涯研修2.0単位
(CC:77,77,9,9)
堀口整形外科医院
[072-752-1420・堀口]
23/10/22(日)
10:00
「今後の新興感染症を踏まえた感染対策」ほか
国立国際医療研究センター・大曲貴夫
生涯研修6.0単位
(CC:8,8,10,10,13,13,11,11,29,29,15,15)
大阪府医師会 地域医療2課
[06-6763-7002・竹島]
23/11/17(金)
14:00
「今後の仕事と育児・介護の両立支援について〜法改正の視点から」ほか
社会保険労務士法人日本経営 社会保険労務士・田邊光恵
生涯研修2.0単位
(CC:6,6,7,7)
一般社団法人 大阪府医師会
[06-6763-7006・坂本]