研修会のお知らせ
■令和5年度 主治医意見書作成に関する説明会(第1回)
日 時:令和5年8月26日(土)14:00~16:30
受講形式:①会場受講(大阪府医師会館2階ホール/定員100名)
⇒受講申込書に必要事項を記入し、府医地域医療2課宛FAX(06-6765-3737)。
②ウェブ受講(Zoom)
⇒申し込みフォームに必要事項を入力して送信。
(申し込み直後と説明会前日に届くメールに記載されているURLから参加可能)
※申し込み完了のメールが届かない場合は、府医地域医療2課(TEL:06-6763-7002)へご連絡願います。
※説明会の資料は、前日に届くメールに、ダウンロード先のURLを掲載予定。
各種マニュアル
1.主治医意見書(令和3年4月1日版)
2.主治医意見書マニュアル '22(介護保険用)
令和5年3月刊行。記入に際しての留意事項、要介護認定の概要や介護・福祉サービス情報。
3.主治医意見書記入要点(介護保険用)
令和4年3月刊行。上記マニュアルの概略版で、主治医意見書作成における記入の要点をコンパクトに解説。A4 6面体
4.主治医意見書記入要点[抜粋版](介護保険用)
平成30年3月刊行 。「1」のマニュアルを、さらにコンパクトに活用しやすく編集したもの。「2」の補足資料。A4 4面体
5.主治医意見書問診票
主に介護保険の「主治医意見書」を初めて作成する申請者(患者)の参考資料としてご利用ください。要介護認定・要支援認定の更新時(区分変更時含む)の際は、必要な場合のみご利 用ください。なお、問診票は、「主治医意見書」を正確に記載するため参考にするもので、「主治医意見書」作成に必須のものではありません。
① はじめに(word: 18KB)
② 介護保険・主治医意見書問診票について
~医療機関・市町村における使用上の留意事項~(word: 18KB)
③ 主治医意見書問診票(様式)
(ExceI : 127KB)全4ページがシートごとにあります
(PDF : 308KB)1 • 2 • 3 • 4ページ順
(PDF : 310KB)2 • 3 • 4 • 1 ペーン順(集約両面印刷用)
※A3用紙2つ折りの問診票として印刷される際に利用ください
(集約• A3用紙変倍・短辺両面で指定印刷)
④ 介護保険要介護認定·要支援認定を申請される方へ(問診票記入のお願い)(word: 19KB)
⑤ 主治医意見書を作成される医療機関の先生へ(主治医意見書記入上のお願い)(word: 16KB)
病院における主治医意見書の提出遅延や記載不足の要因などを検証し、主治医意見書問診票の活用方策を周知していきたいと考え、大阪府病院協会・大阪府私立病院協会のご協力のもと、大阪府内の病院医師を対象とした「主治医意見書」に関する実態調査を実施しました。主治医意見書の早期提出および記載内容充実に向け、調査結果を今後の取り組みに役立ててまいります。また、各地域における取り組みの参考としてご活用ください。
大阪府内の病院医師を対象とした「主治医意見書」に関する実態調査 ~調査報告書~(PDF : 1.15MB)
6.要介護認定に係る病院医師等医療従事者の理解促進動画
病院医師等医療従事者が要介護認定および介護保険制度への理解を深め、主治医意見書の速やかな提出等、円滑な要介護認定に資することを目的として、令和3年度に「基礎編」となる研修用動画3本とマニュアルを作成。令和4年度には主治医意見書作成へのさらなる理解促進を図るため、『退院後の生活を豊かなものに』と題するドラマ形式の研修用動画を作成しました。 各医療機関において、院内研修等の機会にご活用ください。
■病院研修用動画(令和3年度作成)
・動画①「介護保険制度・認定審査について」
・動画②「病院における介護保険主治医意見書の作成について」
・マニュアル(PDF:12.1MB)
■病院医師等に向けた介護保険主治医意見書への理解促進動画(令和4年度作成)
『退院後の生活を豊かなものに』
院内研修等の用途で動画のダウンロードをご所望の方は、府医地域医療2課(TEL 06-6763-7002)までご連絡ください。
※映像を一般に公開したり、編集・転載等することはお控えくださいますようお願い申し上げます。
7.医師意見書記載の手引きと障がい者総合支援制度の概要(2022年度版)
令和4年11月刊行。制度や障害程度(支援)区分の概略、大阪府の施設の紹介や行政窓口の連絡先、医師意見書の記載例など。
8.障がい支援区分 医師意見書記載の要点(障害者総合支援制度用)
令和3年10月刊行。医師意見書作成における記入の要点をコンパクトに解説。A4 8面体
医療・介護連携シート様式
医療と介護の連携について大阪府の関連ページはこちら
大阪府医師会地域医療2課
FAX:06-6765-3737
詳細は、同課(TEL:06-6763-7002)までご連絡下さい。
介護・高齢者福祉委員会 答申
令和2・3年度
災害・感染症などの緊急事態における地域包括ケアシステムのあり方について
平成30年・31(令和元)年度
地域包括ケアシステムの推進に向けた医師会から行政への提言
平成28年・29年度
高齢者保健福祉計画及び介護保険事業計画策定にあたり地区医師会が果たす役割について
平成26年・27年度
地域包括ケアシステム構築に向けた医師会が担うべき役割と課題について