大阪府内の医療機関における「外来医療のひっ迫度」をモニタリングし、発信しています
オミクロン株による新型コロナウイルス感染者数の急増により、外来医療がひっ迫しています。
大阪府医師会では、対象の会員医療機関をモニタリング(※)し、外来医療の状況を発信します。
3つのモニタリング指標により、青色・黄色・赤色のいずれかが点灯し、
現在の「外来医療のひっ迫度」を表します。
・下記のいずれの設問でもモニタリング指標が黄色の要件に達しない場合は「青色」 ・下記の1つでもモニタリング指標が黄色の要件に達した場合は「黄色」 ・下記の1つでもモニタリング指標が赤色の要件に達した場合は「赤色」 |
※モニタリング機関等からの意見を踏まえ、2/16より基準を変更しました
〈モニタリング内容〉
【1】本日の外来診療の様子を教えてください。
①時間内に診療を終えられた
②診療時間を大幅に延長して対応した(概ね1時間程度)
③患者さん等からの電話対応などで診療が円滑に進まなかった
④受診希望者を断らざるを得なかった
★モニタリング指標
・赤色…②③の回答が50%以上 または、④の回答が25%以上
・黄色…②③の回答が15%以上 または、④の回答が5%以上
・青色…それ以外
【2】PCR等の検査の状況を教えてください。
①検査希望者の対応ができた
②試薬等が足りないため希望者を制限せざるを得なかった
③検査会社からの結果報告が延長された(概ね1日以上)
④検査を実施できなかった
⑤当院では検査を実施していない
★モニタリング指標
・赤色…②③の回答が50%以上 または、④の回答が25%以上
・黄色…②③の回答が15%以上 または、④の回答が5%以上
・青色…それ以外
【3】コロナワクチンの接種状況を教えてください
①予定していた時間内に希望者の接種を終えた
②予定していた時間を超過して接種を終えた(概ね1時間程度)
③接種希望者数を制限した
④接種実施の時間・日数を変更(縮小)した
⑤接種を一時休止している
⑥当院では接種を実施していない
★モニタリング指標
・赤色…②③④の回答が50%以上 または、⑤の回答が25%以上
・黄色…②③④の回答が15%以上 または、⑤の回答が5%以上
・青色…それ以外