TO DOCTOR
医師・医療関係者のみなさまへ

感染管理区域で従事する医師・看護師のための研修会

1.感染管理区域で従事する医師・看護師のための研修会(感管研)の事前学習

<一般到達目標(GIO)>

一般到達目標(GIO)・
「来たる新興・再興感染症に備え、感染症の発生や蔓延時において、標準予防策をはじめ追加予防策を迅速かつ的確に実行でき、かつ陽性患者診療が遂行できること」

研修会当日までに必ず下記の大阪府研修動画および事前学習動画①~⑦を確認の上、ご参加ください。
事前学習動画を視聴後、小テストの受講をお願いします。
※視聴対象は受講者。閲覧にはID・PWが必要です
※大阪府研修動画および事前学習動画は二次使用等を固くお断りします。
ご理解ご協力をお願いいたします。

▶ 大阪府研修動画

テーマ・概要 講師
ポスト・コロナにおける新興感染症等の現状と展望 朝野和典・大阪健康安全基盤研究所理事長
ヘルスプロモーションはパンデミック対策の柱
  1. 感染症発生動向調査について
  2. 医療措置協定における運営・実施状況等の報告について
  3. 地域包括的感染症対策ネットワーク・大阪府感染管理に係る専門医療従事者の育成支援事業補助金について
大阪府 健康医療部 保健医療室
医療・感染症対策課 感染症企画グループ

▶ 事前学習動画

項目A 標準予防策・感染経路別予防策および医材の備蓄管理:①②③④

  1. 1.標準予防策とは
  2. 2.標準予防策の実際
    1. 1)手指衛生
    2. 2)PPEの適切な使用
  1. 器具・環境の衛生管理
    1. 1)処理方法の基準:スポルディングの分類
    2. 2)洗浄/消毒
    3. 3)環境管理

項目B 外来の感染症診療と感染対策~早期診断・感染対策の考え方:⑤⑥

●新興・再興感染症(新型コロナウイルス感染症など)治療:⑦

2.感染管理区域で従事する医師・看護師のための研修会 小テスト

3.感染管理区域で従事する医師・看護師のための研修会 開催状況

4.連絡・問い合わせ先

地域医療課

TEL:06-6763-7012