TO DOCTOR
医師・医療関係者のみなさまへ

拡大鏡

府医ニュース

2023年9月20日 第3048号

 ◆ブルーの電気機関車2連結を先頭に、20以上の貨車の列が長く伸びる。北海道から九州まで、切れ目なくつながる鉄路を走る貨物列車は物流の華である。
 ◆しかし、その存在に暗雲がただよう。温暖化での豪雨災害の多発で、貨物列車の運休が増している。数日から数カ月に及ぶこともある。代替手段での輸送能力は、はるかに低く輸送が滞る。不安定な状況に、顧客離れが止まらないという。
 ◆いま一つは、新幹線整備の陰で、利用者の少ない幹線の廃止が迫られている。北から南へ線路をつなげる幹線網に、途切れが生まれかねない。迂回路は単線であったり、峠越えであったり。貨車の連結数が制限され、輸送の低下が起こる。
 ◆100年を超えて整備されてきた鉄道網は基幹的インフラである。SDGsにもかなった輸送手段である。存続が厳しい地域にあっては、公費の投入が望まれている。少子化対策への拠出のため、医療財源が圧縮されかねない。しかし、医療保障を後退させてはならない。医療は基幹的インフラである。(翔)