
TO DOCTOR
医師・医療関係者のみなさまへ
TO DOCTOR
医師・医療関係者のみなさまへ
府医ニュース
2023年9月5日 第3047号
令和5年度第1回(通算98回)「大阪府地域医療推進協議会」が7月21日午後、大阪市内のホテルで開催された。当日は、現在加盟している34団体の代表者など約80人が参集した。
栗山隆信・大阪府医師会理事の司会により開会。まず、各団体の代表者による自己紹介が行われた。引き続き、互選により、協議会長に高井康之・府医会長、同副会長に深田拓司・大阪府歯科医師会長、弘川摩子・大阪府看護協会長、同監事に乾英夫・大阪府薬剤師会長、滝本美津代・大阪府母子寡婦福祉連合会理事長が就任した。
その後、高井協議会長はあいさつで、新型コロナウイルス感染症の5類移行後、府医は独自に会員医療機関を対象にサーベイランス事業を実施していると説明。現在の陽性者数は増加傾向であると述べ、引き続き感染対策に留意してほしいと伝えた。また、6月に閣議決定された「骨太の方針2023」や「異次元の少子化対策」に言及。来年度に診療報酬・介護報酬・障害福祉サービス等報酬のトリプル改定が控える中、「関係団体と力を合わせて、必要な財源を確保していきたい」と力を込めた。最後に、大阪府の財政状況は厳しいとの認識を示す一方、「府民の健康を守るため、医療・福祉に最優先で取り組んでもらいたい」とし、大阪府・大阪市への要望に関して十分検討してほしいと呼びかけた。
次いで、6年度大阪府・大阪市予算の編成に対する各団体の要望を確認。前年度から追加・変更のあった項目について、▽大阪介護支援専門員協会▽大阪介護福祉士会▽大阪府看護協会▽大阪府作業療法士会▽大阪府助産師会▽大阪府鍼灸師会▽大阪府訪問看護ステーション協会▽大阪府理学療法士会――の8団体より提案がなされた。
そのほか、後援名義使用許可申請について協議。6年2月11日開催の「第44回大阪の医療と福祉を考える公開討論会」について大平真司・府医理事、5年10月21日・22日開催の「第18回日本鍼灸師会全国大会in近畿」について堀口正剛・大阪府鍼灸師会長から概要が説明され、いずれも賛成多数で承認された。
なお、8月2日に大阪府知事、8月23日に大阪市長と懇談を行い、予算編成にあたり地推協の要望を伝えている。