TO DOCTOR
医師・医療関係者のみなさまへ

本日休診

不発爆弾

府医ニュース

2015年5月20日 第2748号

 難波駅南西の不発爆弾が無事処理されました。半径300mの人々を避難させ、電車も運休して、大きな土嚢をピラミッドのように積み上げての大作戦でした。実物はAN-M66-2000lb GPB(900kg強、1tではない)です。
 立体駐車場跡地に集合住宅を建設しようと地盤掘削作業中に発見されたそうです。今まで爆発しなかったのは幸いでした。でも高度3000m以上から投下して、地中2mももぐりこみ、その上に立駐を営業しても爆発しませんでした。
 弾頭と弾尾の信管が作動しなければ爆弾は爆発しません(でなきゃ搭載作業なんて)。この信管には小さな風車がついていて、投下中に回転して安全装置が解除されます。勝手に回らないように安全ピンがあり、投下直前にこれを抜かなければ不発です。
 堅固なビルなどの破壊目的の大型爆弾が、焼け野原の終戦直前の14日に173機から投下されました。大阪の大型不発弾は昭和54年鶴見区での3発、昨年北区の1発を合わせて5発です。ピンの抜き忘れか? だったら全部抜くな。在庫処分のために殺生したのか。(冬)