
TO DOCTOR
医師・医療関係者のみなさまへ

TO DOCTOR
医師・医療関係者のみなさまへ
本日休診
府医ニュース
2014年6月4日 第2714号
天が下しる さつき哉、梅雨入り前になるとこの「発句」が出てきます。現行の大河ドラマも連携します。土岐氏が天下目指して決起します、何時ですか、今でしょ。(旧暦では本号あたりの6月2日が「変」の日です)
花落つる池の流れをせきとめて、里村紹巴の「付合」に疑義あったものの、後年徳川幕府に連歌師として永らえたからセーフだったんでしょうね。その前の、水上まさる庭の夏山、威徳院行祐の「脇」、当たり障りのないのが吉。愛宕山は意味深、まさに百韻です。
クーデターの現場は、京都市役所前の現在の本能寺ではなく、南西に1㌔下った堀川高校本能学舎。ここが本能寺跡です。で、本当にそこに1万3000名もの完全武装の軍勢が展開したのでしょうか。運動場に全生徒1300名を整列させるのがせいぜい、まして騎馬武者・輜重・兵站なんて無理。
名探偵明智小五郎の推理、1万3000名は虚構。桂川を渡河したのは3000名という説もあり。枇杷くへば 法螺がなるなり 本能寺(冬)