ご案内
大阪府医師会予防接種センターは、市町村が行う定期予防接種を受けられなかった方等のために予防接種を取り扱う施設です。
予防接種は、健康状態の良いときに「かかりつけ医師」に接種してもらうのが理想ですが、
いろいろな事情で接種を受けられない事もあります。
当センターは、身近な所で予防接種を受けられない方々のために、
年間を通じて各種の予防接種を行っています。
海外渡航・
留学を予定されている方へ
当センターでは、海外渡航者向けの予防接種は行っておりません。
以下のホームページをご参照いただき、渡航先の情報をご確認ください。
●外務省 世界の医療事情 http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/medi/
国別で流行している病気や推奨ワクチン、渡航先の医療機関がいくつか記載されています。
●海外旅行者のための感染症情報 FORTH(検疫所) http://www.forth.go.jp/
「厚生労働省検疫所 FORTH」…渡航先ごとに推奨されるワクチンや、感染症についての情報(うつり方、予防方法等)が記載されています。希望するワクチンが接種できる医療機関が検索できます。
●国立感染症研究所 http://www.nih.go.jp/niid/ja
流行している感染症の動向などが記載されています。
●日本渡航医学会 https://plaza.umin.ac.jp/jstah/index2.html
国内外のトラベルクリニックや学会認定医を検索することができます。
大阪府内のトラベルクリニック(https://plaza.umin.ac.jp/jstah/02travelclinics/ken/27.html)
接種日時
原則、毎週火曜日・第4木曜日
(祝祭日を除く/月によっては変更する場合もあります)
予約時間(午後1時30分、午後2時)
接種日が不定期となっております。
ご予約の際にご確認ください。

電話・予約
月曜~金曜日/午前9時30分~正午、午後1時~午後4時30分
TEL06-6768-1486
○予約制となっています。
電話にてお申し込みください。
○定期予防接種を受けられなかった方の
相談*もお受けします。
*別途相談料(2,000円)を
頂戴しております。
予診票は、事前にダウンロードし、あらかじめ記入してご持参いただきますと受付がスムーズです。
なお、子どもの定期予防接種を受けられる方は予防接種手帳の予診票にご記入のうえご持参ください。
各ワクチン予防接種説明書
接種予定のワクチンについて、事前にご覧のうえお越しください。
麻しん風しん混合 (MR) |
流行性耳下腺炎 (おたふくかぜ) |
水痘 (みずぼうそう) |
BCG |
A型肝炎 | B型肝炎 | 狂犬病 | 破傷風 |
日本脳炎 | 髄膜炎菌 | 子宮頸がん (準備中) |
インフルエンザ |
4種混合DPT-IPV(ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ) 3種混合DPT(ジフテリア・百日咳・破傷風) 2種混合DT(ジフテリア・破傷風) ポリオIPV(準備中) |
事前にご予約をお願いします。
体調の良い時にご来院ください。
予防接種を受ける前に
1
体調の良い時にご来院ください。
2
麻疹、風疹、おたふくかぜ、水痘、インフルエンザなど感染症にかかったあとは、治ってからじゅうぶん間隔を空けて予防接種を受ける必要があります。主治医にご確認のうえお申込みください。
3
(女性の方)妊娠の有無についてご確認の上、妊娠されている場合は、事前にご連絡ください。
4
予防接種を受ける当日の朝は体温を計ってください。熱のある場合や体調の悪い場合は、接種できないこともありますので、事前にご連絡ください。(体温は、ご来院時にもう一度計っていただきます。)
5
予防接種歴が記載されている母子手帳などをご持参ください。
6
接種を受けられる方がお子さんの場合は、できるだけ日頃の健康状態をよく知っている保護者の方が付き添ってください。
7
18歳未満の方が受けられる際は、保護者の方もご同伴ください。
(ご同伴のない場合は、同意書をご持参ください。)
8
当センターで接種を受けた予防接種については、『接種証明書』*を発行いたします。
(証明書料金が必要です。詳しくはお問い合わせください。*英文による作成はしておりません。)
実施している予防接種と料金
(海外渡航者向けの予防接種は行っておりません)
(1回あたり・10%税込)
不活化ワクチン
A型肝炎 | 8,000円 |
B型肝炎 | 8,000円 |
狂犬病(ラビピュール/グラクソ・スミスクライン) | 17,000円 |
破傷風 | 4,000円 |
日本脳炎 | 8,000円 |
不活化ポリオ | 10,000円 |
四種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ) | 13,000円 |
三種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風) | 5,000円 |
二種混合(ジフテリア・破傷風) | 5,000円 |
|
4,500円 |
髄膜炎菌※ | 23,000円 |
子宮頸がん(ガーダシル・4価)※ | 17,000円 |
子宮頸がん(シルガード・9価)※ | 32,000円 |
※取り寄せワクチン(2週間後の予約になります。予約後のキャンセル不可) |
---|
(1回あたり・10%税込)
注射生ワクチン
麻しん風しん混合(MR) | 12,000円 |
おたふくかぜ | 8,000円 |
水痘 | 8,000円 |
BCG
4歳未満のお子様が対象です。 1歳以上の方は、ツベルクリン反応検査とあわせてご予約ください。 |
10,000円 |
ワクチンの中には複数回接種が必要なものがあり、それぞれのワクチンに定められた接種間隔があります。 異なる種類のワクチンを接種する場合、注射生ワクチンと注射生ワクチンは27日以上間隔をあける必要があります。 |
---|
(10%税込)
抗体検査
麻しん(EIA法) | 4,000円 |
風しん(HI法) | 2,000円 |
風しん(EIA法) | 4,000円 |
おたふくかぜ(EIA法) | 4,000円 |
水痘(EIA法) | 4,000円 |
A型肝炎 | 2,000円 |
B型肝炎 | 2,000円 |
ツベルクリン反応検査 | 6,000円 |
ツベルクリン反応検査は、原則として第4火曜日に実施し、 その2日(48時間)後の第4木曜日に判定のうえBCG接種の可否を行います。 疾病の種類によっては、妊娠した人がかかると胎児に影響が出る場合があります。 各種抗体を調べ、抗体のない人は予防接種を行い、 妊娠時に心配のないようにしておくとよいでしょう。 |
---|
その他
相談料 *相談のみの場合。後に接種されれば返金します。 |
2,000円 |
証明書作成料 | 2,000円~5,000円 (内容により異なります) |